忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100回目 出品や希望条件を工夫

予想通りといいますか、ゴミGRは売れにくいようですね。
今までは、あめやみかんで検索して買ってくれる人がいたのでよかったのですが、今はそのフィギュアを検索しなければ見られる事もないので売れにくくなっています。
そして、売れないからレートが下がるといった感じです。
そんな時に出来る方法。
まずは、GRの最低ラインを知る事です。
みかん10で売れたならみかん10以下で買えば確実に儲かります。
あとは、1体の出品よりも2体、3体と増えるごとに検索した人に見られやすいですから出品するときにも工夫を。
フィギュアで検索する人もいますから、希望条件にフィギュアを入れるのも有効だと思います。
この、希望条件に入れるフィギュアは肉5なら売れそうなフィギュアを希望してみるとか出品にあった条件を入れられるようにがんばってください。

次は大将の価値について。
今見た感じでは、赤は肉20、青は肉5(ヒルルク除く)、黄も肉5、このあたりのようです。
これは、売れる売れないは置いておいて、買おうとする場合には出品がこのような感じですので、おのずとレートもこのような感じかなと思います。
赤は、海軍大将だけでなく、ルフィ、エース、白ひげとこの時代の名を・・・が発動するので使う頻度が他の大将より多いのでレートも高いと思っておくといいかなと思います。
このような感じでレートをとらえて今の自分に一番のデッキを作れるようがんばってください。

基準として、例をあげておきます。
イベGR6体、大将3体使うとします。
赤、青、黄の3体をデッキに入れておくと連携の分強くなります。
これは、会心付のイベGRの攻撃力を30%上げてくれるので強くなったと実感できるくらいだと思います。
だからこそ、会心付以外の連携用のフィギュアはどうでもいいわけです。
ただ、今回のようなバトルは会心がなくても防御は同じですから強い方が倒されにくく、連携を維持しやすいのでGR+にしておいた方がいいです。

赤黄や赤青を使うとプラス1体デッキに入れる事ができるようになりますが、あと1体で連携を上げるにはマルコ&ジョズです。
この場合防御の方はないので連携5×2よりは若干弱いのをお忘れなく。
ですので、赤黄、青ジョズと使って、マルコのシーンという方法の方がオススメです。
マルコエース使ったら+1体白ひげがあれば連携5が3個、シャンクス、黒ひげあるとさらに連携5が増えて4個といった感じです。
ここらへんはイベントによってですので今回は厳しいです。

赤青と使うと上記のようなバリエーションが少ないのが難点なのですが、その分GSは若干強いです。
海軍のフィギュアが出やすい時などはこれをGS兼用として使うことが出来ます。
今回だと、ルフィ&ガープ、ガープ&センゴク、たしぎあたりは海軍ですから赤青のGR+があるとGS用、連携用どちらでも使えます。
また、白赤を使うと、青と黄がシーンじゃなくてもGSの分かなり強くなります。
白赤使うとルフィとエースを入れるだけで連携5がでます。
ルフィは今回ならルフィ&ガープがあるのでエースだけでOK。
こうするとますます青&黄が欲しいです(笑)
注意するところとしては、GR+じゃなかったり、頂上決戦の対象となるイベ会心付フィギュアがない場合は他のフィギュアを使って連携5を2個にした方がコスト面も安上がりですし強いと思います。
青&黄があるとかなり使い勝手がいいのですが、現状ではいまいちですかね。

ということで、色々書きましたが、最終的には98回目で紹介した私のデッキのような感じで連携よりGSになるかなと思います。
GSが強いフィギュアがGR+であるなら、連携より優先していれてみてください。




拍手

PR

99回目 数が少ないフィギュア

ヤソップ&ラッキールウを買うにはという質問があったのですが、これは個人の価値観で非常にレートが変わってくるフィギュアのため私は取り扱っていません。
とにかく数が少ないのでレートは高いです。
こういったフィギュアはコレクションの比重が高いので私からは回答できない部類です。
こういった数が少なくて貴重だから高いというフィギュアに対しては、そこまでの価値がないと判断しています。
ヤソップ&ラッキールウに関しては、黄猿&ベックマン使うと欲しいところですが、だからといって肉250とかで買うなら、エース黒などを買った方が強くて便利です。
他にも数が少なくてレートが高いフィギュアありますが、それらも使うことがないフィギュアなので私は扱っていません。
こんな感じで考えていますので、ヤソップ&ラッキールウなどは個人の価値観を重視して、妥当だと思えば買うようにしてみてください。

数が少ないコレクション目的のフィギュアに対する考え方は人それぞれですので私は扱いません。
ということで、参考になる回答も出来ませんのでご容赦下さい。

拍手

98回目 今回のイベ絡み

前回の解禁で肉O000くらい増えたので今回はちょっと放置気味です(笑)
さらに今回のイベはかなり時間使うということもやれてない原因の一つですかね。

Dドフラさん、お仲間さんがやられているような事を自分で見つけらるようにがんばってください。
安く買って高く売れるフィギュアが1体でも見つけることが出来れば十分稼げると思います。
それにプラスして、解禁直後などは、そのフィギュアで検索してみるとそれ以上に売れる時もあるのでこまめに見てみるといいかと思います。
そうしていると、新たにレートが分かるフィギュアが出てきて、さらに稼ぎやすい状況になりやすいです。
見つけられたら、出来なくなるまでやり続けるのが大事です。

もう一つコメ頂いた内容はデッキ強化に関して。
タッグイベ以外のイベで使えるデッキ構成を紹介しておきます。
とりあえずこちらをご覧下さい。
解禁してあるフィギュア、GS、連携、イベGRと考えた中では良いデッキかなと思います。
デッキ構成は、まずはイベGRを入れる事。
GR+で6体入れるのが理想ですかね。
課金ガシャのフィギュア入れればもっと増やせますが、課金ガシャなければ恐らく3体はGSにしたほうが強いです。
次が重要で、イベGRが対象になるGSを持ったフィギュアを入れる事。
全て対象になるようなGSがあれば3体入れてしまった方が強いかな。
最後に連携。
連携5が1個、連携4が5個というような感じになれば十分だと思います。

こう考えると、レートが高いエース黒、ロジャー&レイリーあたりが使える事も多そうなのが分かると思います。
次に使いやすいのは頂上決戦で白赤と白シャンです。
ただし、今回のイベに関しては、今の所は頂上決戦より海賊攻撃の方が有効だったりします。
手に入るフィギュアは、トム、チョッパー、ロー、ルフィ&ガープですが、トム以外は海賊なのが分かります。
頂上決戦にするとチョッパーが対象外なのでガープ&センゴクがGR+にならなければ海賊攻撃の方が強いです。
たしぎは、頂上決戦だけなので微妙なので入れません。
このまえのチームイベの時手に入りやすかったしらほしもデッキに入れてません(笑)
白ひげあると連携もあがるのですが、個人的にはGS優先の方が強いかなと思います。
これは私の感覚です。

ここで、ちょっと気になる白シャン、白赤の差というものを書いておきます。
GS用としてフィギュア選ぶときに、白赤、エース黒の2体を入れておくと+ルフィで連携5がでます。
これが白シャンとの違いかなと思います。
三大将の2枠使ってしまうと白赤より白シャンですね。
高いけど、入れておくとかなり強くなると思うのでがんばって入手してください。

あと、GSに関しては30%以上じゃなければ使えないと思った方がいいです。
15%くらいだと会心ボーナスついたフィギュアの自分の攻撃25%の方が強かったりします。
15%を使う場合は会心フィギュア4体がGR+だったら、くらいが目安かなと思います。
そうするなら、連携を多めになるようにデッキを組んで見てください。

ここまで話したように、会心ボーナスがついたフィギュアの強さを倍増させるのがGSや連携の役割になります。
30%以上のGSがついたフィギュアはどれも高いのですがその分働いてくれます。
81回目 フィギュアの価値で書きましたが、結果的にそのくらいの仕事をしてくれることも多いのがGSも強いフィギュアの特徴ということですね。
GR+にならなければ連携用になりますのでわざわざ高いフィギュアを買う必要はないです。
その時は、比較的お手ごろなシーンを連携用に使ってみてください。
ちなみに、会心ボーナス付のフィギュアがあるイベントでは、連携用のフィギュアはRでも構わないです(笑)
まあこれは若干言いすぎですが、連携用のフィギュアはGRで十分ということです。
エースのシーンはシャンクス&エースでもいいですし・・・という感じです。
エース黒は肉250弱ですが、シャンクスエースは肉20程度でGR+でも肉100にもなりません。
シャンクスエースとルフィ黒といった感じで使っても、エース黒1体分以下ですし自分の状況に合わせてデッキをつくってみるといいかと思います。
もちろん、最終的にはエース黒の方がGSの分役にたちますが4体揃わなければ効果はいまいちなのを頭にいれておいてください。

高いフィギュアを買うまではこのような感じで安く作れるように考えたりすると、デッキ作るのも楽しくなると思います。
私の考えとしては、一番楽しめるのは欲しいフィギュアがある時だと思うのでたくさん悩んで、そしてそれを楽しんで下さいね。
ちなみに私は、フィギュア集め飽きたので今の楽しみはブログです(笑)


拍手

97回目 今回解禁で価値があると思われるフィギュア

96回目で今回の解禁に関しては少し書きました。
その後コメ頂きまして、新たに価値がありそうなフィギュアが分かりました。
情報下さった方ありがとうございます。

エネル&ガンフォールになります。
これは肉10~いけそうなフィギュアです。
数が少なくて高いといった感じかなとは思います。
60件程度しか出品がないです。
ガンフォールのシーンとしてもう一つ、ガンフォール&ワイパーがありますが、こちらは800件以上の出品がありました。

エネル&ガンフォールを使うと、ルフィ、カルガラ、モンブランノーランド、モンブランクリケットの4体と合わせてシャンドラの鐘というものがあるようです。
こちらはエネル絡みの連携としては最強種ロギアの次に位置する連携5。
ただ、エネル使うなら自分の連携+1も使うと思うので使い道は微妙な感じですかね。
ガンフォール&ワイパーはわたあめ1とかでもみかけました(笑)ので、こちらを使うといいかなと思います。

他何かあれば追加していきます。


拍手

96回目 10月17日解禁フィギュア

今回解禁のフィギュアに関しては少々魅力不足のためゆっくり更新になります。

現在のところ、白ひげ&マルコは肉60程度、エネルは肉25程度のようです。
あとはちょっとみた感じでは、ルフィ&エネルで肉5程度。
他のフィギュアは肉1を見かけたりしたものもあるくらいレートの低いシーンも存在しています。
とりあえず、価値がありそうなフィギュアがわかったら更新します。

タッグイベが終了したので、売ろうとする人も増えてきます。
ここから1ヶ月ほどはタッグイベがなくて既存のフィギュアのレートは下がる可能性が高いので売るならお早めに。
買いたいフィギュアがあった方は、手が出せそうなところまで下がるのを待つと良いと思います。
ただ、それ以上に下がる事もあるので今欲しいと思わなければ買わないのがベターです。

今回はレート表作る程ではないかな。
と思っていますので知りたいレートがもしあれば教えてください。
今回解禁のフィギュアのうち上で名前挙げた3体以外で、肉5で売れたなんてフィギュアがあれば是非ともコメして下さい(笑)


拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索