忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

34回目 欲しいフィギュアはGR+で

欲しいフィギュアを買うときはみなさんどうしてますか?
レートあたりで4体買ってしまったりしていませんか?
今はGR+でないならシーンでも余り役にたたないので、どうせ買うならGR+を買いましょう。

経験があると思いますが、GR+はレートでは売れにくいです。
1体ずつ売るよりも、確実にトレードしにくいので、買う時には狙い目です。
逆に、欲しい人がいればレートより少し下げるだけでも売れることも考慮しましょう。
欲しい人が多いのは、タッグイベなどでそのフィギュアを使おうとする人がいるときなので、極端に安くして売るのが嫌な場合はタッグイベまで待ちましょう。

転売する場合にもこのことを考慮して、売れそうなレートで考えると損することが減るので

レートの7割程度

を目安にしてみましょう。
肉100のフィギュアなら肉70で、肉150のフィギュアなら肉100程度を目安にGR+を買えば転売しても元はとれるかな、と思いますので参考にしてください。
4体買う場合には、GR+で買うようにするだけでも儲かる訳ではないですがかなりお得感があるとおもいます。



拍手

PR

33回目 2段買い

9月6日、安い出品をよく見かけました。
わがまま枠がなくて一斉に売り始めたんですかね?
ちょっとレート表更新しました。こちら。
質問もあればどうぞ。こちら。
色々とあったのですが、今回のトレードのテクニックとしては2段買いと言うものをご紹介します。
まあ名前は、私が、今、思いついてつけただけなので、内容の方を参考にしてください。

とりあえず、私の場合、最初は買わないとダメです。
青ジョズを肉220で購入。
これは肉100あめ300みかん100だったのでとりあえず買ってみたフィギュアでこれを基準にやっていきます。

その後、希望条件で検索した所、少し気になったものがありました。
 
ルフィクロコジンベイGR+で肉120、ルフィシャンクスで肉50、それ以外の3体も場合によっては肉50。
このような感じでみると、肉220にはなりそうです。

このまま持っている青ジョズで入札と思ったのですが、ここでワンクッション。
ルフィ&ティーチは安いのでは?


とりあえず肉50でも儲かりそうな出品はと探しました。(6件だけでしたが)
そして、このトレードで手にいれたルフィ&ティーチで上のトレードに入札しました。
下のトレードは恐らく妥当か、私が損といった感じ。
見つけた出品は6個の内の下から2番目でした。
きっと損なのでしょうが、トータルで儲かれば問題ないですね。

これが先ほどネーミングしただけですが、2段買い。
今回はアイテム使いませんでしたが、アイテム使う場合もあります。
その場合は、安く見積もっても儲かるあたりが目安です。
せっかく2段売りしたのに、損だったではショックが大きいです。

これはお得な場合、探してる段階で売れてしまうというのが注意点です。
まあ、その時は、安かったんだなと思ってレート推測の参考にしましょう。

電子マネーやiPadが欲しいならココ☆

wpXレンタルサーバー



拍手

32回目  ハズレGR+フィギュア

今回は、ロジャー&レイリーのガシャの影響でよく目にするようになったGR+について。
対象はくま、モリア、シリュウ、マルコなどなど、もう価値がないガシャからでるGR+です。

実際のところの詳しいレートは不明ですが、恐らく肉5とするのが無難でしょう。
1体のGR+で肉10だと、売れないです。
これを初めて見た人などが安いと思って買ってくれるくらいですかね。
ですので、2体で肉10を目安に売っていくといいです。
また、30回目の換肉で話したことがやりやすいと思います。
あめ30で買って肉10、もしくは1体で肉5で売るなどはかなりやりやすいので肉が欲しい方は試して見て下さい。
まあこれでも売れ残る訳で、これより安い出品を目にすることもありますのでタイミング次第。

実際のところ、GR自体が肉3であろうことから、絶対に買う人から見ればお得です。
ただし、最初にこのGR+を売る人は、そもそも課金している人になるのでアイテムになればいいといった考えではないでしょうか。
ですので、5体のGR+で肉10といった出品も見かけるようになります。
こういった出品を、地道にアイテムにしていくと楽しいくらい増えます。

今までは、このようなことはイベSR+でしていたのですが、結構課金してる人もいるようで、たくさんの出品を見かけています。
たくさんの出品があれば、そのフィギュアを見る人もいるので循環がよくなります。
トレードは、循環しているフィギュアを狙うようにすると良い出品を見つけやすくなると思います。

まあですから、大体トレ解禁やイベ会心のSR+、タッグイベなど、買う人も売る人もいるような時が狙い目ということですね。
現在SR+は売れないと思いますから、そこに入るのが、今回だとガシャのハズレGR+ということになります。

わがまま枠ないようなので、高めのフィギュアはレート据え置き。
次の解禁きたら、エース&黒ひげの出現でどうなるのか。
まあ予想は出来ませんので、レートはまたその時に。


拍手

31回目 レートの解釈の仕方

レートはアイテムにするなら、が基準ではないでしょうか。

私の場合はアイテムに出来るところがレートと判断しています。
このことは以前から言っているのでここを初めて見た方はトレードの基本あたりをじっくり読んで見てください。

現在私は、青ジョズと白シャンあたりを使ってトレードしています。
まあ青ジョズの安い出品を見かけたときしか出来ない方法ですが参考までに。

青ジョズは、肉250くらいまでならいつ買ってもプラスに出来ます。
なぜなら、白シャンを希望した場合に肉50以上つけられるからなんです。
白シャン自体が、肉220で売れてしまうので、これだけでぼろ儲けですね。

さて、なぜこのような事が出来るのか。
私の考えとしては、レートの幅ですね。
白シャン200~250、青ジョズ250~300と考える人がいれば、青ジョズを出品して、白シャン+肉100までは可能です。
白シャンを持っている人からすれば、まずは売るでしょう。
そして、肉200程度で売れ残ってしまえば、価値は200かそれ以下と解釈します。
また、青ジョズの出品は肉300が多いと検索して見てそう思う人もいます。
といったことなどの条件が重なると2つのフィギュアの差が肉100となりますね。

ただ、実際は2体で肉500が売れ残るところから肉250以下なので、売れ残った人は肉250以下で出品をします。
そのような出品を買い、肉300程度で買おうとしている人に売る。
というのが、今私がしているやりやすいところですかね。
これはレートが高いほうが1回あたりの儲けは多いですが、レートが低くてもやることは一緒です。
こういう条件があてはまるフィギュアをみつけて下さいね。

とまあ、こういう現状なので、ちょっと肉100以下のフィギュアを扱う数が少ないので、レート表(仮)の肉100以下はそのうち手元にきたら書きます。
高めのフィギュアは完全に白赤が青ジョズを上回っているような状況ですが、2体で肉500も厳しそうなので肉30ほどの開きはないと思っていいと思います。
とまあ、なんであれ、

トレードの9割は損

だと思って、いいトレード見つけましょう。

スロットやポーカーで電子マネーを手に入れろ!
また今週も30万超的中!【競馬マグナム】

拍手

30回目 換肉

私は、わたあめもみかんも好きですが、やはり一番はお肉。
今回は換金ならぬ換肉、肉にする方法を紹介します。

26回目で書きましたが、肉10とあめ30の条件で出せば、あめ30で買う人の方が多いようです。
それは、多いというだけで、粘れば肉10で売れるということでもあります。
したがって、わたあめ30で買って肉10で売るという方法も。
これがわたあめを肉にする簡単な方法ですね。
ただ、逆に、わたあめ30ならそういった人もターゲットに出来るので売れやすいということも考慮します。
ですので、売れ残りやすくなり、根気が必要になりますが、少しずつやるにはこの方法がベストです。

フィギュアはまとめて出せば出すほど、売れにくくなると私は考えています。
肉10で売れるものを3個で肉30で売ろうとするのは少々荷が重くなります。
ましてや、肉100のものを3個で肉300などはまず無理だと思ったほうがいいです。
すぐに肉にしたい場合なら、肉350程度で確実に売れるものくらいでなければ肉300で売ることは出来ないと考えたほうが無難です。
もし肉100のフィギュアを持っているのなら肉+フィギュアの取引で少しずつ肉にしていったほうが早くて確実です。
肉30で売れるもの、肉50で売れるものといった感じで、1体でもレートに自信があればこの方法がベストです。

肉100でも売れそうなフィギュアであめ300、みかん500を見かけた時などはチャンスですね。
ただ、大体は肉80程度、現在なら赤犬ルフィジンベイあたりのフィギュアであることが多いです。
この方法は、少々リスクが増しますので、不安な方はあめ30を肉10に、あめ100を肉30にあたりでコツコツがんばりましょう。



拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索