忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

53回目 次回解禁のフィギュア

今回は9月20日解禁のフィギュアの話題です。
次回はエピソードオブローの解禁です。
解禁の時欲しいフィギュアを買う場合といったテーマで進めます。

赤&黄のシーン欲しい方もいるかな、と思うのでこれを例にします。
これはGSがたしか、イベ時は30%終了後10%、のような感じでしたかね。
20%以下はあまり役にたたないのでGSは使えないレベルですがかなり使い勝手はよさそうです。
ただ、赤&青大将の3体シーンもあることも忘れてはいけません。

こんな感じで、ある程度情報があると常識的な範囲はわかるのでは。
私は予想はしないのですが、ある程度の常識は持つようにしてます。
その常識がこのような考え方です。
これは私の予想なので流してもらって構わないのですが、大体150くらいなら買ってもいいかなといった感じですかね。
レイリー&黄猿よりは上だけど赤青よりは下か同じくらいと見れると思います。
解禁時は一番安く見てもこのくらい、さらにいえば、このくらいなら売れなくても使えばいいやと割り切ると結果的に安い買いものが出来たということもでてきます。
解禁の時に欲しいフィギュアがあったら検索する前に、このくらいの常識をもっておくと便利です。
解禁時に何もみなくてもレートを推測する際の一つの方法です。
こう考えると早い段階で出品するなら300でだして売れたらラッキーって考え方もできますね。
まあ常識を覆すことはいつでもあると思ってこれが絶対と思わない程度で使ってみてください。

それでは赤&黄はどのように使えるのかといったことを。
現在一番価値があるフィギュアはロジャー&レイリーですかね。
これを使うとすると、レイリー&黄猿は不要になるのでここで候補に赤&黄が登場します。
黄&ベックマンヤソップ&ラッキールウの選択肢もありますがかなり厳しいと思います。
あ、ロジャー&レイリーは解禁すらされていないのでもっと厳しいかも・・・。
まあとりあえず、赤&黄ロジャー&レイリーを使う場合には結構使えそうです。
大将の3体シーンがでたらそっちですが、現在の黄猿のシーンを考えるとこちらを使う方も結構いそうですよね。
使えそうなら安くはないのでレート推測する際の参考にしてください。
10月9日に大将の3体シーンロジャー&レイリーが解禁するのでそれまでかもしれませんが使えそうなフィギュアではありますね。

あとは他の解禁フィギュアをいくつか紹介しておきます。
ローのGS自分の連携+1がついたフィギュアも高そうな気はします。
あとはシーザー&モネたしぎ&スモーカーこれらも安ければ買いたいところ。
この3体はローのデッキを作る上ではかかせません。
多分ローデッキにする人は少ないとは思いますが十分強いデッキが出来るので安ければローデッキもありです。
詳しくはここに書いてあります。
残ったフィギュアで価値がありそうなのはヴェルゴですかね。
キャラの1体目ですから慎重に。
ローチョッパーもランキン報酬だったかな?なのでそれなりに。


最後になりましたが、今まで拍手してくれた方ありがとうございます。
これ押してもらえると役に立った記事かそうでないかがわかりやすいので、役に立ったと思った時は押しておいてください。
トリビアみたく何回も押さなくてOKです(笑)
ガッテンくらいでお願いします。


拍手

PR

52回目 白ひげ&黒ひげ チームイベ

プレゼント企画たくさんの入札ありがとうございました。
良い抽選方法、選び方思いついたらまたやらせてもらいたいと思います。
また、トレードする上で余ったいるフィギュアをバザーのような形で、といった提案があったのですが、私の知識と能力では至らない点も出てくると思いますので保留にしておきます。
肉30程度のフィギュアを5体で肉150程度のフィギュアを買いたい、といったほぼレート同士の取引なら出来ないことはないのでそのくらいでよければやります。
まあそうするくらいなら、質問してもらって、私の考えを書いて御自分でやられた方が楽しめると思います。
このような場合には質問専用の記事にコメントしてもらえればお答えします。
PCからみていない場合は探すの大変かもしれないので各記事にコメントでOKです。
質問はこちら
レート表も時々更新してますので参考にどうぞ。
レート表肉100以上
レート表肉100以下

さて、今回のテーマは新フィギュアとチームイベです。
まずは新フィギュアの白ひげ&黒ひげ。
GSが頂上決戦の35%と既存のフィギュアを若干ですが上回っています。
これがあれば、エース黒、白シャンなどは使わない選択肢が増えるのでこれらのレートが上がることは少ないですかね。
まあこれは予想なので聞き流してください。

次にチームイベの時のトレードについてです。
チームイベは肉が全てなので肉が少なくなると売りが目立ち始めます。
今は使うこともないので売れません。
そうするとまとめて安く出品ということになります。
これを狙う場合は肉に固執しないのが大事です。
結局そのくらいまで下げないと肉にはなりにくい、だから下げているという事も忘れないようにしましょう。
とはいえ、明らかに安い出品は買う、これがチームイベの時の稼ぎ方になります。
チームイベは肉、大成功などのイベはわたあめ。
このような感じなので今わたあめにして次回の大成功イベでわたあめ欲しい人に売るようにすると結果的にはかなり儲かります。
絶対に安いと思っても売れないこともあるので、肉100の出品なら肉130以上で売れそうなものくらいに的を絞っておきましょう。



拍手

51回目 結果発表

予想以上の入札数で、私としてはなによりです。
47件の入札がありました。
その中に、カルーとシュシュ間違ってしまった人がいたようなんですがこのまま進めます(笑)

少々予定よりは早いですが少し早めに23時32分に決定しました。

こちらの方に。

今回の方法の説明です。
今回は50回目の記念でしたので、50番目の入札の方に決定しました。
47件で50番目はないですので、47までいって最初に戻って3番目の方にしました。
入札は一番早い人から順番に10件ずつ表示されてます。
したがって、今回は3番目に入札してくれた人ですかね。

プレゼント受け取られた方はアイテムにするなりお好きなように。
今回当たらなかった方、入札が見つからなかった方は次に期待してお待ち下さい。

今回私はかなり楽しめました(笑)
次もやりたいですが、抽選方法をもう少し凝ったものにしたいですね。
面白いアイデアあればお待ちしてます。


ブログの本分を少しだけ果たします。
イベも終了間近なので、どちらかというと売るほうの人が増えるので若干レートは下になるかもしれません。
ただ、レートが動くのは次のイベで使えるフィギュアがでなければ解禁してからになります。
今安くしてでも売ってしまうか、ちょっと様子見るかは個人の選択なのですが、激安にしなければ売ってしまったほうが絶対にお得なので少し下げて売れなければじっくり待つのがいいと思います。
今はGSが強いフィギュアはタッグじゃなくてもかなり有効なのでエース&黒ひげ、白赤、白シャン、ルフィ&エース(2,3代目)は終わってからでも多少は需要があります。
そこらへんのフィギュアは激安にしないほうが無難です。
これよりも良いフィギュアが出たと思ったら迷わず売ってしまいましょう。

We host your creativity. 『 HETEML 』




拍手

50回目 記念プレゼント

今回で50回目のようです。
記念日にはプレゼント ということで、見た方にプレゼント。
ちょっと実験的にやりますのでうまくいけば定期的に。
あまり高いフィギュアだともらって気を遣う?かもと思ったので肉50程度のフィギュアにしておきます。

青キジ&マルコです。
余りものなのでちょうどいいやと思っているのは内緒(笑)
他、ヤマ、ワイパー、アフェランドラで計4体です。
参加資格はこの出品が見られる人です。
4体の出品は少ないのでみつけやすいと思います。

希望条件SR+とシュシュにしてあるので、普通に入札した人と区別するのに
SR+2体とカルー3個
で入札してください。
今出品していたら変な入札多かったのでこれなら区別できるかな。
上記の条件以外は消していくのでそれだけ気をつけてください。
時間は本日9月16日の11時59分頃まで。

毎日50人くらいはみてくれているようなので5件は入札あるとうれしいのですがどうなりますかね。
ある程度入札多ければ今後もやるのでお楽しみに。

追記 18時30分頃確認したところ、有効な入札44件確認しました。
思ったより多かったので感激してます。
今回選んだ方法、次の予定などは後ほど紹介します。
某書店のようなことはないように気をつけます(笑)




拍手

49回目 売れないフィギュアを安くして売る前に

タッグイベで毎日デッキ変える必要がないこと、解禁から数日たったことなどでトレードは大分落ち着いて来たのでは?
落ち着いてしまうとトレードはまわりにくくなります。
今まで売れていたレートでは売れなくなってしまうなんてことばかりではないでしょうか。
解禁したら数日、タッグイベなども開始から数日、このくらいが稼ぎ時になります。
これを過ぎたらお得なトレードは期待薄になるのでトレは覘く程度にしてイベントがんばりましょう。

さて、売れないと思ったら下げてしまうのが手っ取り早いのですが、その時はまわりの出品に目を向けるようにしましょう。
下げている出品が目立つなら大体の場合下げたほうがいいです。
この時点で手遅れでさらに下げないと売れない場合もでてくるので、なかなか売れないと思ったときはこまめに見てみましょう。

注意するのが出品数が少ないフィギュアでしょうか。
出品数が少ない場合は自分の出品が相手に見られやすいですからそこまで下げずにじっくり待つのもテクニックです。
出品が多いときにはそのなかで一番安いレートで売ってみるのがいいですね。
現在、数が少なくて入手に困ったフィギュアはルフィ&ガープ。
2ページ、15件ほどしか見当たらないときもありました。
時々希望条件にあったので見てましたが、全体的に肉50程度の出品が多いです。
こういったフィギュアは肉50で待ってると時々売れてしまうことも。
その場合は即決にしておくことが大事です。


私は買ったら安くしてでも売ってしまうのでこんなに考えず、売れそうなところで売ってしまいます(笑)
ですが、ここでワンクッション。
安く売る前に、フィギュア+アイテムで同じくらいのレートのフィギュアをトレードして安くした分を稼いでから売るというテクニックを使って見ましょう。

例として、ロジャー(同じ格好の2種)、イワ&イナ、あたりでしょうか。
欲しい人が買うならどれも肉50です。
実際肉30あめ30ならすぐ売れます。
このあたりを参考にしておいてください。

人の思考は様々です。
人によってはロジャー>イワ&イナだったり、イワ&イナ>ロジャーだったりするわけですね。
こういったところを利用して少しずつ稼いで、安く売ってもトータルでは儲かってしまうという感じにしてしまいましょう。
こんな考え方になります。

ロジャーを肉50で売ろうとしたが売れなかった。
ロジャーを出品して希望条件にイワイナ+肉3。
トレードが成立したら、イワイナを肉30あめ30で売る。

これだとまだ損なんですが、売れないからと肉30あめ30で売るよりはいいですね。
肉33、あめ30で売った事になってます。
何回か繰り返えしてからなら儲かりますね。
この考え方に関しては以前、トレードの基本で書いたのですが内容が古すぎるので改めて書いておきます。

ロジャーとイワイナを持っている人がいたとします。
ロジャーは肉50で売れたがイワイナは肉50で残った。
そのような時、イワイナを使ってロジャーを買い、そして肉50で売るという方法があります。
この際、多少のアイテムは使っても肉50で売れるならOKと解釈する人が多いと思います。
この逆も考えられます。
イワイナが肉50で売れてロジャーが肉50で売れない場合ですね。
この場合にはロジャーを使ってイワイナを買ってから売るようにするわけです。
つまりこれは、売れないフィギュアを売るテクニックでもあるわけで・・・・。
まあ色々と使える考え方です。
売る場合、買う場合、どちらにせよ基本になる考え方ではないでしょうか。


肉50でうれないから肉あめ30で売る
この考えでも十分ですが、ワンクッション入れるだけでも違ってくるので売れなくて困っている方は試して見てください。
次回は50回目なので重大発表!?(笑)




拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索