忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

58回目 今朝のトレード状況

一夜明けました。
57回目で今回解禁フィギュアのレート表作りましたが、私が見た感じでは大体あってそうなので参考にしてください。

赤犬&黄猿80~90
ロー40
ロー&チョッパー20
シーザー&モネ10↓
ヴェルゴ
スモーカー&たしぎ
ロー&ベポ
赤犬&黄猿、ヴェルゴ、シーザー&モネあたりはとても高い出品が目立ちますが、実際はレート表にしたあたりなので気を付けてください。
ローのGS連携+1は肉50はほぼダメで肉40↓のような感じでしょうか。
昨日は欲しいと思った人が多かったのか肉50でも売れていましたが今朝あたりからはダメっぽいです。
ロー&チョッパーあたりは欲しいと思う感覚が私にはないのでもっと安くなんですが、実際肉20程度の換算でいけてます。
恐らく最初のうちだけだと思うので売るならお早めに。


あまり役にたっていなさそうな感じだったのでこういった情報は今回だけかな。
とりあえず、レートがわかると色々なトレードが出来るので、参考例を書いておきます。

シーザー&モネ、ヴェルゴ、スモーカー&たしぎ、ロー&ベポを使ってこのような感じのトレードができていました。
ヴェルゴ+ローベポ=シーザー&モネ
シーザー&モネ     =ヴェルゴ+肉5
つまり、ローベポをあめ10などで買うと肉5になるということです。
一往復で肉2ですが、大量にまとめ買いすれば確実にアイテムになるので便利でした。

シーザー&モネは肉10以下で買えて、ロー&ベポが肉3以下で買えて、ヴェルゴとスモ&たしぎが肉5で買えて、と昨日はこのような状況だったので比較的稼ぎやすかったかなと思います。
ロー&チョッパーは上記1体加えたりすると肉30で売れやすかったのでそういった方法で稼ぐのもありだったかな。
赤&黄は肉100は無理なので肉100以上になりそうな出品を見かけたら入札。
これも何件か出来たので結構稼げました。

このような感じでレートをある程度推測しておけば色々と稼ぐ方法はあるので、これらを参考にオリジナルの稼ぎ方見つけてみてください。
私は肉1でも稼げればいいと思ってやってるのでこんな感じですが、もう少しシビアに見ればもっと稼げるフィギュアもあると思います。
あとは、みなさんのオリジナルの方法を見つけてトレを楽しんでください。






拍手

PR

57回目 解禁フィギュア レート

いったい何時に解禁したのかしら(笑)
ただ今、22:43~少しずつ書き足していきます。
何時解禁だったかによっても色々と変わってくるので微妙なんですがとりあえず少しずつ訂正しながら書いていくと思いますのでその都度参考にしてください。
とりあえず今現在(01:00)のレートはこのような感じです。

赤犬&黄猿80~90
ロー40~50
ロー&チョッパー20~30
シーザー&モネ10↓
ヴェルゴ
スモーカー&たしぎ
ロー&ベポ

主要なところはこのあたりですかね。

赤黄は肉100の出品が目立つのでそのくらいで求める人もいます。
ローは肉50で売れるのでここを狙うのもありでしょうか。
シーザー&モネは肉10にしにくいと思ったら、ヴェルゴ、スモたしぎのどちらか+肉5あたりで取引していくと肉10にはなります。
ここらへんの情報は今後変わると思いますので出来るうち試してみてください。

拍手

56回目 9月20日は解禁日

ウチィ★さん、がんばれコメントありがとうございます。
拍手→コメントだと返信できないのでここで失礼します。
説明詳しくしようと文が長くなってしまうこともしばしばですが、使えそうなことがありましたら試してみてください。


55回目はガッテンできたようでよかったです。
ガッテンが少ない時はその話題を減らしたり、どうしても言いたい時は追加で書き足したりしようと思います。
コメントは面倒でしょうから、伝わった、ガッテンしたというサインで拍手お願いします。

今日は9月20日、解禁日なので解禁日に儲ける方法です。
43回目 9月12日は解禁日も参考にしてください。
とにかく解禁したらやっておきたい事はレートの推測です
今回は、自分が持っているフィギュアを売る場合から説明していきます。
1、そのフィギュアの他の出品状況を見る
2、一番条件の多い出品で売る
3、売れたらそれより安い出品を探す
このような流れが基本になります。

この時みておきたいのが出品の1ページ目。
売れている出品が多いときには1ページに5件しか表示されなくなったりします。
検索してレート調べている時にも遭遇することもあるでしょう。
このようなフィギュアを出品する時は、一番多い条件が、
高く売ろうとしている人のレート
の場合を考慮しましょう。
2番目の一番条件の多い出品で売っていても売れない場合があります。
このような時は、高く売ろうとしている人が買ってくれるようにしてしまうのがポイントです。
余っているゴミ扱いのGRを付けて同じような形にしてみましょう。
肉30、肉50、肉100あたりで売ろうとするときにかなり有効な方法です。

1ページに5件しか表示されないようなフィギュアは買っている人が多いというのも事実です。
そういったフィギュアは粘れば売れることもあるので、レート推測する際の一つの目安として覚えておいて下さい。
そういったところに便乗すると稼ぎやすいことも多々ありますが、売れないと思ったら少し下げて売ってしまいましょう。

最後に忘れてはいけないことを1つ。
フィギュアのレートを推測して出品の前に希望条件で検索をしておきましょう。
最初の内は持っているフィギュアで買いたいフィギュアを求める人もいますから、そういう人は若干損してでも求めようとしています。
そのような出品を見つけたら交換しておきましょう。
売れ残って出品しなおすときにもチェックですね。
肉10で売れ残ったけど、肉10以上になりそうな出品が見つかった、なんてこともあります。
このときは入札して交換してしまい、新たに安く買ってその条件で出してみるといった方法もあります。
これはあくまで、欲しい人が出した条件なので成立しにくいのですが出来たらラッキーなので少し試してみるくらいだといいのではないでしょうか。
それ1回だけの可能性が十分にあると理解して、2、3回出しなおしてだめならあきらめましょう。

今回の解禁あたりからは、GRが大量です(笑)
GRの価値が肉1以下になる可能性もあるので、そこらへんはまわりの状況をみて判断してください。
チームイベで肉の需要があるので肉にするのは若干厳しいかもしれませんが、肉に固執しないだけでアイテムは増えるのでがんばってください。
今のような状況だと、肉1とあめ5にしたらあめ5で売れる事もあるでしょう。
こういうところを使うと結果的にアイテムは増えるので色々試してみてください。

レート表は解禁したら順次更新しますが、今は停滞中です。
レート表肉100以上
レート表肉100以下
質問はこちら、またはこの記事にコメントしてください。

スマートフォンからおトクに話せるIP電話アプリ

「050 plus」

拍手

55回目 最新トレード情報

拍手しておいて下さいと書きそびれたせいかな?54回目はいまいちどうでもよさそうだったので、現在の状況を踏まえたうえで解説します。
結局何が言いたかったかが伝わりにくい文章だったかな、といった感じで反省できるので、内容にガッテンした時は拍手押しておいてください。

それでは、現在のトレード状況について、なのですが、私は現在トレードしていません
現在出品数0です。
ここまでする必要はないのですが、今は、安く買ったつもりが実はそこがレートだった、という結果が非常に多いと思います。
買う人がいないのに出品だけ増えたら、売ろうとする人はさらに下げますね。
安く買っても売れないので安く売る、という展開になりやすい時です。
タッグイベが終了してすぐなことや、解禁が明日なども影響していそうですが、このようなときはあまりトレードをやらない、ということも大事になります。
いつでも出来るトレードですが、今のような時は休むときです。
フィギュア同士のトレを主体でやっている場合などでも、最終的にアイテムにしたら価値が下がっているなんて状況にも遭遇します。
すこしずつ肉10ためても、フィギュア自体の価値が肉10下がったらやるだけ無駄です。
それなら、レートが下がる前に肉10高く売っておいた方がお得ではないでしょうか。

こういった事をふまえると54回目で話したように、使っていないフィギュアなどは「今」売ってしまうのがいいということになります。
次買おうとしているフィギュアがあれば、それでいらなくなるフィギュアは?と考えてみましょう。
自分が考えた事は他にも考えている人が少なからずいますから、それを出来るだけ早くやっておくと、結果的に儲けることができます。

先ほど「現在トレードしていません」、と言いましたが検索はしてます。
あきらかに安いと思ったら買います。
トレの基本は「安く買って高く売る」ですが、今は、激安で買って安く売るというイメージがちょうどいいかなと思います。

今はチームイベの影響もあり、非常に肉になりにくいです。
さらに、タッグイベ終了してまもないですので売りが目立ちますね。
こういった時は無理にやらずのんびりするのが一番です。
一通り売り終わったら、明日解禁するまでしばしの休息を。



拍手

54回目 フィギュアを売るタイミング

拍手ありがとうございました。
前回の53回目14拍手だったのでとりあえずこれを基準にしていきます。
これより上なら興味がある、下なら興味がない、といった感じで考えていけると興味ある記事を書けそうですので参考にさせていただきます。

今回は、フィギュアを売るタイミングをテーマに、次回の解禁、さらにはその先の解禁までも視野に書いていきます。
それは早過ぎると考える方が多いでしょうか。
しかし現在、フィギュアを使うのはタッグイベが主になります。
前回がタッグイベでしたので、次は的やらなんやら色々挟んで約1ヶ月後です。
大体このような感じでまわってますね。
次のタッグイベの時に下がっていれば買い戻すだけでもかなりの儲けになります。

タッグイベは約1ヵ月後ということで、1ヶ月の間は手持ちのフィギュアがなくてもなんら影響はありません。
ただし、GSはあった方が有利なイベが多いので残すならGS用のフィギュアだけです。
GS3体とイベGR+6体のデッキが一番効率的な構成です。

それでは、1ヵ月後のタッグの頃のレートはどうなっているのでしょう?
その予想は出来ませんが、まずは過去の1ヶ月の推移を見てみます。
12回目13回目、そして現在のレート表あたりを参考にしてみてください。
百聞は一見に如かず。
まずは過去の記事を御覧下さい。
12回目はちょうど記事の更新を始めた頃です(笑)
8月23日頃から更新始めたのでわずか1ヶ月ですが変化しているフィギュア、そうでもないフィギュアとありますね。
上がった例では白赤。
当初は肉220程度で探せてましたが、だんだんと価値が上がって一時は肉300。
その後落ち着いて肉250あたりになってました。
今は新フィギュアの白&黒が出たので幾分下がってますがこのフィギュアはレートが上がった例ですね。
停滞している、価値の変わっていないフィギュアとしては、白シャン、赤青、ルフィ&エース(2,3)。
上記の白赤、白シャン、ルフィエースはGS用、赤青はGSもしくは連携用などで需要があります。

下がったフィギュアは青キジ&ジョズ(2)、レイリー&黄猿(2)。
肉100くらいの大暴落。
これはGSが並かそれ以下なのもありますかね。

過去1ヶ月ではこのような変化がありました。
これが分かると売ってしまった方がいいフィギュアの参考になります。
まあ株みたいなものなんですかね(笑)
ただし、いつかは必ず下がると分かっているところが株なんかとは違います。
持っていればいつかは価値が下がるので頃合を見て売ってしまうのがいいということです。
まあその頃合になるのが、タッグイベ新フィギュアの登場解禁日などになるわけですね。
このように考えればフィギュアを売るタイミングもわかりやすいかなと思いました。

ここで約1ヵ月後のタッグイベを視野にいれると、10月9日解禁の次々回まで入るかもしれませんね。
この解禁日に三大将の2枠シーンとロジャー&レイリーです。
それ以下のフィギュアなどはレートが下がってもおかしくないですね。
ですので、まさに「今」が売るタイミングなのかもしれません。


拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索