忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

243回目 解禁!?

本日解禁日だったようです。
他人事?(笑)
いやいや、めぼしいものがなかったので後回しにしていたら・・・。
何が解禁されているか確認も出来ない状況になってしまいました。
分かりやすく整理された結果、解禁した後に確認が出来ないという事態に陥っています(笑)
昨日気づいたのですが書きそびれました・・・。

コメントいただいて気づいたところから。
シキ&センゴク&ガープ。
30では残っていますね
ただ、注意するのは、買っている人が多そうというところ。
1ページ目に表示されているのが6件でした。
良く分かってはいないのですが、こういう時は買っている人が多い。
1ページに普通は10件です。
これが10件を下回っているときは、買っている人が多いと推測出来ます。
まああとは、出品が60件弱と30件弱(笑)
60件弱の方は肉30もたくさんなのですが、30件弱の方は最低が40。
30なら買っている人がいそう、かも。
恐らく、最初は肉50でも買う人がいた、という名残なのかなと思います。
これはコメントみての推測です(笑)
現在は肉30でも売れないかもしれないので、使う予定がない場合にはもうちょい下で見ておくといいかなと思います。

あと解禁されたのはGR+のガープ、ヴェルゴ、そしてスモーカーあたりでしょうか?
安いですね(笑)
スモーカーはあめ40でも売れ残っていました
ガープとヴェルゴは肉10なら売れるのかな?
まあその程度。
KR進化済みで肉60が売れていないようですし、肉15以下と見ておくといいかなと思います。
フーシャ村のシャンクス3体でガープ使ったり、こんな感じでも十分強いと思います。
あとは、GR+進化済み系でD一族使いながらこのガープでも弱くはない、かな。
まあ現在は麦わら一味が優遇されているので、使わない方が強く出来るかも。

そして、今回の安いGR+の結果、黄猿も下がりそうですね。
扱っている場合にはご注意を。
今さら大将3体で連携5出したところで・・・、と感じた場合には素直に使わないのがいいかなと思います。
今後海軍100%クラスが増えれば別なのですが、その時はその時。
今は今で取引しておけば損はしません。
現状では麦わら一味系を使ってしまえばいいのかなと思います。
ただ、麦わら一味適当に、という場合、連携2も出てしまうので注意は必要です(笑)


ちなみに、次回解禁は2月20日。

ここらへんのフィギュアが解禁されます。
解禁まで2ヶ月かかった時期のものです。
ちなみに、12月ラスト的あてのモネまでが2ヶ月後解禁。
モネはもうしばらくお待ち下さい(笑)
今さらというフィギュアばかりですが、私の経験上、GS麦わら一味系でタッグイベは十分。
GS100%クラスのルフィルッチはもちろん、そげキングでも十分役立ちます。
ルフィルッチはブルックだけ対象外ですが、ゾロカク、サンジジャブラ、の2体を追加すると連携5が出るので、私としては結構よさそうなフィギュア。
ゾロ&カク、のような感じなので、麦わら一味が入っているのでGSも対象になります。
そして残りは連携4が出るように(笑)
こんな感じでも十分な強さかなと思います。
だから、安い場合には買ってしまうと便利。


今回はパパッとレート推測してみました。
まずは大雑把なレート把握から始めてみて下さい。
2ページ目の出品になると、もう売れ残りの可能性が高いです。
まずはそこらへんまでは見るようにしてみてください。
ただ、それで稼ごうと思ったら・・・、もっと詳しくです(笑)


以下はレート表です。
青ジョズ20だったり(笑)、他色々下がっています。
損をしたくなければまずは全ての出品を覗きましょう。
レート表GR+。     2/10更新
レート表肉100以上。2/9更新
レート表肉100以下。2/9更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい



拍手

PR

242回目 売れないのは皆同じ

色々下がっていますね。
GR全般、一番高いロジャーレイリーでも150かな。
200だと思ってると厳しいかも。

ローは止まりませんね。
250では厳しそう。

他のGR+単体もほぼ全て100以下。
私がやった感じではクロコダイルだけ若干上でした。
肉100みかん200が最高。
他は素直に肉100かそれ以下と見ておくといいかなと思います。

まあタイミング次第だと思うので、どんどん下がっている事は考慮して買うようにしていってください。
とにかく重要なのは、全てが売れないということ。
これをわかっておくことが大事。
全てのフィギュアを買って売ってみればわかります(笑)
だから、わざわざ高い出品を買う必要がないです。
売りたいと思う人が出てくれば妥当な出品も出てくると思います。

ただ、アイテムでならという話。
フィギュアでとなると違います。
妥当な出品が少ないのがグラコレのトレード(笑)
その影響で勘違いする人もかなり多いです。
そこにプラスして現在はレートが下がっている影響で売れ残る事も多いです。
売られているフィギュアは下がっていないレートで考えて、自分の持っているフィギュアは下がったレートで考える
こんな感じで取引する人が多いのかなと思います。

この時の落とし穴が、売られているフィギュアのレートも下がっている、という事を考慮しない事。
まあそんなこと言ってたらトレード出来ないですけどね(笑)
だからこそいち早くアイテムにしてしまうことが重要なのです。

フィギュアの格付けのようなレートに関しては大体変わらない。
例えば白シャンと白赤、どこまでいっても+肉40前後ですね(笑)
ただ、白赤150で売ってあれば、今なら白シャン3体も。
私はこの方がお得と考えているのでとにかくアイテムにしています。
まあ人それぞれですので、これが一番という認識は持たないようにしておいて下さいね。


売れないのは皆同じ。
どのフィギュアも売れません(笑)
ですので、現実を見ている人はきっと妥当なレートで出します。
そこでもし欲しいのであれば買う。
こんな感じにしていくと、お得に楽しくトレード出来るかなと思います。



以下はレート表です。
レート表GR+。     2/10更新
レート表肉100以上。2/9更新
レート表肉100以下。2/9更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい



拍手

241回目 失敗は成功の基(もと)

損をしない事が大事、それが稼ぐコツ。
ただ、損をしないなんて私にも無理です。
私もいつも損をしています。
まあ損をしたと思える人ならそこから稼ぐことも出来るようになると思います。
今回はそういった損から儲ける、という話を。
調度良い例があるからなのですが、つまり損したということです(笑)

私がいう損とは、今回のシャンクス&バギーです。
レイリー&黄猿も高く売れたかも、という意味では損なのですが、そもそも売れれば儲けでやってますので、こういった事はまた別の話になります。

現在はまた若干違ってきているかもしれないので以下はあくまで参考レベルで他の時に応用してくださいね。

さて、シャンクスバギーの損とは、肉500みかん300で買ったのに売れないまま現在に到ってしまった、という感じです。
現状肉400みかん300でも売れないので肉100以上の損ですね。
結局こうなるならせめて肉500で売っておけばよかった・・・。
このように損を減らすことも可能でした。
いつも言っていますが、安くしてでも売ってしまった方がいいんです(笑)
悪い例ですので、こうなる前にみなさんは売って下さいね。

なってしまったものは仕方ない。
今のレートは肉400。
こう考えをあらためて見ていくようにしましょう。
そうすると稼ぐことが出来る道を見つけられます。

今回というか、大体そうなのですが、売れないフィギュアは他の人も売れなくて苦戦します。
当たり前ですね。
ちなみに、どのフィギュアも売れにくいです(笑)
それは全てのフィギュアを持っていれば、全てが売れないと気づけますが、みんながみんな、全てのフィギュアを持っているわけではないので無理です。
だから、人によってレートに差が出来ます。
このくらいならまだ売れるだろう、もうここでは売れない、とかですね。
その狭間が稼げるところなのかなと思います。

それではどんな事をしたのか、という話へ。
レイリー&黄猿、シャンクスバギー、ロジャーレイリー 私が使ったのはこの3体とアイテムです。
それぞれのレートはレイリー黄猿が600として、シャンクスバギー400、ロジャーレイリー200弱。
このような感じで考えました。
  1. レイリー黄猿を出品した場合は、シャンクスバギー+250。
  2. シャンクスバギーとロジャーレイリーを出品した場合は、レイリー黄猿1体。
これだけでもいいですね。
1は、500+ロジャーレイリーでも・・・、ロジャーレイリーが200で売れないので出来ることも。
見ている皆さんに1と2どちらがいいか質問したら半々に割れるかな?
そんな条件だと思います。
まあ仮に半々じゃなくて7:3くらいでもOK。
3もいれば成立してしまう。
これは高望みでもないのですが、1回肉50ずつの儲け。
ロジャーレイリーは200で売れないですしそれ以上ですね。
これは、どこで終わるかにもよりますが・・・。

シャンクスバギーでは肉100以上の損を出してしまいましたが、いち早く売れない事を察して考えを切り替え。
そうするとこんなことも出来て、結果的には損じゃなくなりました。
肉500で売り損ねたので早くはないですね(笑)
もし肉500で一度売っていたなら、最初の損が減らせて、儲けが多くなります。
ただ、ここまで下がったのを早めに気づいたから出来たことです。
持っていなければ気づけないので、出来たのは失敗したおかげともとれますね。

失敗、損、などはしないのが一番。
ただ、順風満帆に進めるほどトレードは甘くありません(笑)
今回のように失敗を活かすことが出来ると楽しくなってくるかなと思います。
損したと気づければもうトレードに詳しい人になっています。
あとは、それをリカバリーする力。
普段から地道にトレードをやって得た知識を活用してがんばってください。


以下はレート表です。
レート表GR+。     2/10更新
レート表肉100以上2/9更新
レート表肉100以下2/9更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい


拍手

240回目 最善の入札を

プレゼント企画Ⅷ、今回はちゃんと読んだ方に届いたようでよかったです。
肉150になったようで一安心です(笑)
過去のプレゼント企画の結果だけカテゴリわけしておいたので今後の参考に。

さて、今回はこのような話を。


これは私が肉150にしたい時に使った条件です。
肉150にしたいわけですから、肉150が入っています。
あとは人それぞれの価値観に委ねます。

みなさんならどれで入札しますか

これが稼ぐための極意とでもいいましょうか、そんな話になります(笑)
まあ出品次第なのかもしれませんが、肉150でお得なくらいの出品を想定してくださいね。
でも、私からすると150で売れるだけで儲けという出品ではあります・・・。
その場合、お肉に余裕がある人とか、そのフィギュアを買おうとしていた人は肉で入札することが多いと思います。
偏りがない本当の真ん中、ともいうべき基準です。
まあそれで素直に肉150になったら、そこで終わります。

次は、持っているフィギュアより私の出品しているフィギュアの方が欲しいと思う人が出てきた場合。
このような人はフィギュアで入札を選ぶのかなと思います。
そうなったら、そのフィギュアを肉150で再度売ったり、他の150で売れそうなフィギュア+肉10とかしてみたり。
こんな方法がとれるようになってまた稼げる可能性も増えます。

お気づきの通り、こんな条件の時にフィギュアで入札は損です。
ハンコとか肉150+アルファで売れますし、ルフィゾロもそうですね。
クロコも今でこそ150が厳しくなっていますが昨日までなら150には確実になりました。
まあアイテムに余裕がないとこういう選択肢をとらざるをえない、というのが正直なところなんですかね。
だから、アイテムに余裕があるのなら素直に150で買っておきましょう。
そして、そういう時にアイテムで買えるようにフィギュアはアイテムにしておくといいかなと思います。

そして最後に、これにふれます。
ロジャー&レイリー。
これ高望みしている出品の典型例
他のフィギュアを見渡してこれだけ異常。
なのですが、ロジャーレイリーで入札されることもありました
そういうのがあるから勘違いする人も多いのでしょう(笑)
そのようなことがあっても、勘違いせず、たまたま、ラッキーだったと思って叶わない夢は追いかけないようにしていきましょう。

最低限のことなのですが、他の条件見渡して、一番安いフィギュア、条件で入札するようにしていきましょう。
多分、ハンコ+20とかならすぐ出来ると思います。
もしかしたらフィギュアで検索するだけで、ハンコ+肉20くらいのフィギュアで、即決ロジャーレイリーのような出品も存在するかもしれません。
そんな時には、一番安そうなハンコや青赤黄、ここらへんにしてアイテムももらって、先ほどの出品に入札してフィギュアももらう
こんな感じで二兎を追って二兎を得られるといいかなと思います(笑)

そういった一手間加えるだけで儲けられます。

私は、高望みの出品をしているつもりはありませんが、結果的に高望みのフィギュアで売れてしまった、というのはたくさんあります。
ただ、それだけを狙うととにかく売れ残ることも増えると思います。
まあ入れなきゃ何もおこらないので、たまたまを期待してこのような感じで1体だけ。
これが上手なやり方かな(笑)
なったらラッキーぼろ儲け、ならなくても儲かった、こんなトレが出来る様がんばってください。


長くなりましたが最後に簡単な問題を(笑)
どれで入札が一番


これが分かるようになったらあとは実戦あるのみ。
買おうと思って今回のようにいくつかの条件がある時には、出来るだけ安く買える条件で入札出来るようにしましょう。


以下はレート表です。
レート表GR+。     2/10更新
レート表肉100以上2/9更新
レート表肉100以下2/9更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

結果発表 青キジ&赤犬&黄猿

結果はこのようになりました。



カルー(個)実際の投票数(人)
12
10
20
30
40
50
60
70
80
9011
100
150
20015
25012
300
40010
500
ラパーン(個)実際の投票数(人)
10
20
30
40
50
60
70
80
9010
100
150
20011
250
300
40010
500
今回有効な投票が278件。
カルー143件 ラパーン135件でした。
予想以上に増えてしまいましたね(笑)
とりあえず、ラパーン5とカルー10が2人だったのですが、ラパーン5の方が数が少ないのでラパーン5に決定。
そしてあとは50%でしたがこちらの方に。



前回の赤犬&マルコは報告なくて心配なのですが、見ている方に当たってくれているといいのですが・・・(笑)
まあこれだけが不安なところ。

まあちょっと当たりにくくなってしまいましたがおまけです。
あとはみなさん自身の力でがんばってください。

拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索