忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

390回目 トレの考え方 その2 応用

今回は388回目の最後のところに書いた方法の考え方、マルコ黄猿→エースガープセンゴク+肉50、のところから。
前回の応用編も書く予定なので389回目も読んでみてください。

今回はここのところです。

とりあえず今はまた状況変わっていると思います、参考にするのは”考え方”でお願いします(笑)
さて、マルコ&黄猿とエース&ガープ&センゴク、このフィギュアの違いは??
まあ2枠だったり、連携が出しやすい大将の有り無しだったりありますが、ことGS,スキルに関しては全く同じです。
だから、人によっては同程度のフィギュアとなります。
これがポイントその1ですかね。

そして、次が一番重要であろうポイント、フィギュアの出品数になります。
現在、マルコ黄猿は、8件と10件。
エースガープセンゴクは11件と14件。
まあ現在の出品数はほぼ差がないわけですが、数日前は・・・。
マルコ黄が5件くらいしかなくて、エースガープセンゴクが30件といった感じでした。
凄い差ですよね(笑)
マルコ黄は出品が少なく、最低でも肉200というフィギュアだったのに対し、エースガープセンゴクは出品が多いため、売りたい人はレートを下げて肉150。
出品が少ないフィギュアの方が、出品が多いフィギュアより手に入りにくい。
だからマルコ黄猿→エースガープセンゴク+アルファが出来るという感じになります。

さらに、高いフィギュアを肉200などで買う人の方が少なく、フィギュア+アルファで買おうとする人が多いというところも利用できる考え方かなと思います。
まあ能力的には同じなわけで、エースガープセンゴクじゃなくてマルコ黄を使いたいと思ったら、肉200で買うより、エースガープセンゴク+アルファの方がアイテムの出費が少なくなります。
大抵の人はフィギュアを持っているので、こういった考えもあり、エースガープセンゴク+肉50というトレードが成立したのかなと思います。

こう考えてくれば、現状ではエースガープセンゴクの出品も減っているので同じようにするのは無理というのもわかると思います(笑)
マルコ黄は逆に出品が増えていますしね。
まあフィギュアの格付けがそう簡単に変わる事もないので、マルコ黄>エースガープセンゴクという関係は維持。
だから今は逆に、エースガープセンゴクをマルコ黄にしやすかったりするかな?
そして、マルコ黄を出品して+肉20くらいもらうような感じがやりやすいかなと思います。

とりあえずあまりの出品数の差から出来た稼ぎ方という感じなのかなと思います。
結局エースガープセンゴクでも肉200で売れていますが、本当はマルコ黄でも肉200で売るのは大変だったり(笑)
などありますが、まあ今回はエースガープセンゴクが肉200で売れるのを知っているかどうかが一番のポイントだったとも言えますね。
売れるかどうかは売ってみないとわからないです(笑)
だから色々なフィギュアを妥当そうなところでどんどん売ってみてください。
そこから今回のようなトレードが思いつくようになっていくかなと思います。
今回の考え方を参考に、売れるところを知って、上手に稼いでみてください。

長くなったので一旦終了。
青キジドフラの応用は次に・・・。



スキル一覧
スキル全体があれば付け足します。
コロシアムの称号はこちら(5月末)

以下はレート表です。
GR+ 肉100~
GR+ 肉30~100
GR+ 肉30未満

価値がありそうなGR 


このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
このブログのこと、注意書きが不足していたようなので追加。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

PR

389回目 トレの考え方 その1

今回は388回目の最後のところに書いた方法の考え方になります。
これから書く方法の1個でも理解すればきっと稼げるようになる、と思います(笑)
適当に理由つけているだけで本当のところは買った人にしか分からないことですので、まあこんな考え方もあるという一つの参考に・・・。


まずはこちらから。

青キジ&ドフラミンゴ→黄猿&マルコ+肉80
今は多分無理ですので真似るのは考え方で(笑)
ちょっと前に出来た理由の1つ目は、青キジドフラ=肉250という考えの人が多かった事
レート判断みなさんならどうしますか?
大抵の場合は出品の残り具合から判断すると思います。
まあ肉250の出品が多ければ買おうとする人はそれ以下と考えますし、売ろうとする人はもちろん250で売れないのを知っている。
ただ、買おうとする人の欲しいフィギュアの場合
250の出品が多ければ、それがレートと判断して、買う場合には250でと考える。
だから、その時、つまり数日前のコロシアムが始まった頃、は肉250で売れなくても買おうとする人にとっては肉250だったという感じですね。
これが1つ目の考え方。
今はもう肉200と少しの出品も多い、そして、コロシアムのためにデッキを買う人も減った、という感じなので厳しくなったかなと思います。

もう一つが黄猿&マルコのレートの考え方。
見た目は出品も少なくて肉200くらいのフィギュアでした。
ただ、持っている人から見ると、肉200では売れないフィギュア。
そして、ここが一番重要かもですが、価値はエースガープセンゴクと同程度ということ
GS、スキルなど同じです。
エースガープセンゴクは肉150で買えるくらいだったりします。
まあエースガープセンゴクも実は肉200で売れるフィギュアだったりですがまあこれに関しては後ほど(笑)
とりあえずこんな感じで黄猿マルコは150からせいぜい肉180程度と考える事が出来ます。

上記2つの考え方から、青キジ&ドフラミンゴ→黄猿&マルコ+肉80というトレードに辿り着きます。
青キジドフラは250以下、黄猿マルコは150以上。
まあ肉100なら無理、肉50なら確実に出来る、というところからあとは儲かる程度で適当にです(笑)
適当といっても、これくらいなら成立、不成立などの長年の経験(笑)から決めています。
トレードは成立しなければ無駄なので、普段から成立するところを探してトレードしてみてください。

ちなみに、今回やった事はいわゆる格下げという方法。
前々からやっています。273回目
グラコレのトレードは、上から下という流れが一番稼ぎやすいです。
今回も典型例なのですが、こういう事はよく出来ると頭に入れておくのがいいかなと思います。
まあだから逆に、欲しいフィギュアはレートが上のフィギュアを使うと妥当なレートで買いやすいということになります。
妥当なレートの出品がないと思ったら上のレートのフィギュアで攻めてみてください。
きっと妥当なレートで買えます。
これの欠点は一方通行。
逆にするには妥当なフィギュアが必要になってきますので、売れ残りを組み合わせてもしも上手く出来そうならやってみる、この程度にしておくといいかなと思います。

青キジドフラの件だけでかなり長くなったのでとりあえずこのくらいで(笑)
大事なのは考え方です。
今は出来そうにもありませんので考え方だけ真似してください(笑)



スキル一覧
スキル全体があれば付け足します。
コロシアムの称号はこちら(5月末)

以下はレート表です。
GR+ 肉100~
GR+ 肉30~100
GR+ 肉30未満

価値がありそうなGR 


このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
このブログのこと、注意書きが不足していたようなので追加。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

388回目 最近売れた出品

私の中で嘘!?という売れた出品をいくつか。
多分大部分の人は嘘!?と思うかな(笑)
まあそういったフィギュアが稼ぎやすいフィギュアだったりしますので扱うフィギュアの参考にしてみてください。

低レートから。
もうゴミ同然なのですが・・・。

こんな感じでみかん30に。
青キジバギーのGR+進化とか、赤のGR+進化あたりでもみかん30になったりしました。
あとは、くま?な出品。

これもみかん30。
今は高いフィギュアばかり扱っていて、そのままおいておいただけなのですが売れていました。
まあこれらから言えるのは、とりあえず価値があると思って出品しましょう、ということですかね(笑)
自分が思っているより高くても買う人がいるフィギュアは、
1、他にも同様に考えている人が多いため安く入手しやすく、
2、価値があると思う少数の人が買ってくれる
という感じで稼ぎやすいです。
これそのままでまた売れるかはわかりませんが、とりあえずゴミの処分のつもりでやってみるところから・・・。
そしてたくさん売れたなら、今度は安いのを買って売ってみる。
こんな感じでがんばってみてください。

次は中レート(笑)
今回あれ?と思っていたゼット&黄猿、予想以上に高い出品ばかりでしたね(笑)
とりあえず持っていた4体売ってみましたが、肉70でなら売れるという感じでした。
使い方的には、赤、青、ゼット黄猿、センゴク、イッショウという感じですかね。
こちらで書いたように私はロジャーレイリーとサボを使っていますが、それはロジャーレイリーの方が安いからというだけです(笑)
ゼット黄猿は肉70で売れる、ロジャーレイリーは肉60で買えた。
あと、ロジャーレイリーを使った方が連携35の先が目指せる。
まあこんなところからデッキを変えました。
志なかばで連携35で妥協していますけどね(笑)

他には、クロコダイルは肉50、ロー(GS最悪)は肉40といった感じでした。
ローはスキル全体じゃないのでかなり下がっているようです。
クロコダイルはスキル全体、出品が少ないなどでとりあえず肉50~。
KR250はスルーされていますが、KR200は売れました。

最後に高レートのフィギュア。
青キジドフラがやばいですね(笑)
ルフィゼット青を使うのかな?
実際私も青ドフラよりはルフィゼット青を使いたいので・・・(笑)
まあ最近は肉200あめ100で買えるという感じです。
ただ、肉250くらいと思っている人もまだまだ多いかなと思います。

数日前になりますが、青ドフラを肉200あめ100で買ってかなり儲ける事ができました。
青ドフラをマルコ黄猿+肉80に。
マルコ黄猿をエースガープセンゴク+肉50に。
エースガープセンゴクをKRクロコダイルに。
そして上にもちょっと書きましたがKRクロコを肉200に。
あめ100で肉130もらえたという感じですね。
これ肉○○はかなり適当ですが、実のところ結構計算しています。
その話をすると長くなるので続きは次回(笑)
これはかなりもらいすぎなのですが、この考え方が重要。
1個でもわかればかなり稼げるようになると思いますので、何故出来たのかちょっと考えてみてください(笑)




スキル一覧
スキル全体があれば付け足します。
コロシアムの称号はこちら(5月末)

以下はレート表です。
GR+ 肉100~
GR+ 肉30~100
GR+ 肉30未満

価値がありそうなGR 


このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
このブログのこと、注意書きが不足していたようなので追加。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

387回目 6/23解禁

さてイベも終わり本日解禁のフィギュアは一通り出揃いましたね。
ルフィゼット青は250前後と妥当な感じで一安心です(笑)
まあ他に特筆すべきフィギュアとしてはゼット&黄猿でしょうか。
肉80ってみかけます(笑)
肉50近辺のフィギュアの希望条件にも出ていたりですので肉50はありそうです。
これがランキング報酬でしたかね?
あとはガープ&センゴク&つるが肉10、これもそれなりの価値のようです。
ランキング報酬かな?(笑)
数は少ないので欲しい場合には今の内に。
他は肉5以下。
まあそれでも価値はあるようですので売れるところを把握すれば稼ぎやすいフィギュアもあるかなと思います。
自信が持てるまでは2,3体ずつ、自信が出たら何体でも(笑)、こんな感じでがんばってみてください。

あとは本日解禁のGR。
とりあえず、赤は肉1前後ありそうです。
まあエースジンベイと赤に関しては若干手に入れにくいフィギュアです、価値があると思って取引するとよさそう。
あとはセンゴク&黄猿あたりも若干価値がありそうな出品をみかけます。
とりあえずこういうフィギュアは、みかん10で売れたならみかん5で買うとかがやりやすいかな。
かなり地味な稼ぎですが、ゴミ同然の出品もあると思うのでそういうのを買って確実にアイテムへ。
こういう地道な事の積み重ねが大事です。
もしも売れたらですけどね(笑)

稼ぎたい気持ちにかられて、安そうと思って買ってしまったりすると損をしやすいです。
買ってくれる人がいるところで取引出来るように心がけてください。
儲けは少しずつ、それを何回も・・・。
地道が一番の近道です(笑)



スキル一覧
スキル全体があれば付け足します。
コロシアムの称号はこちら(5月末)

以下はレート表です。
GR+ 肉100~
GR+ 肉30~100
GR+ 肉30未満

価値がありそうなGR 


このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
このブログのこと、注意書きが不足していたようなので追加。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

386回目 ルフィ&ゼット&青キジ

このイベしかもうなかっただけに今回の会心50倍には参りました(笑)
前回は全て100位でみかん3000個くらいだったかなと思うのですが、今回は2回だけでみかん10000個(笑)桁が違いすぎてもう無課金の私には手におえません(笑)
ということでちょっとのんびりモードへ移行してました。

が、今日は解禁日(笑)
もう唯一の楽しみかな?(笑)
とりあえず今回の目玉はルフィゼット青
GSは麦わら一味+海軍の一部といった感じでしたね。
今回のイベでは使いたかったです(笑)
ただ、次回のコロシアムでは使いにくいフィギュアなのかなと思います。
2枠というのが痛いですね
これは試していないのですが、スキル全体を9体入れるともしかしたら連携35くらいでも・・・、というのはあります。
連携35くらいを出すには多分有効なフィギュアだと思いますので、その場合には使うのもありかな。
まあハンコデッキでしかやっていなかったのでここらへんは予想です(笑)
ルフィ、青という組み合わせ、課金ガシャというところから安くはないと思いますが、高くもない。
あとは出品数見てからになりますが、高すぎる出品は買わないように注意しておくといいかなと思います。

他にもGR+が6体解禁されます。
どれがランキングだったかな?(笑)
まあランキング報酬なら肉10、それ以外が肉5と思っておくといいかなと思います。
今後はランキングの報酬、とりにくかった報酬などはメモっておかないとダメですね(笑)

他には、現在のイベのGRが解禁されます。
価値がありそうなフィギュアもいくつかありそうなので、もしも肉3で売れるようなフィギュアがあれば見るようにしていくといいかなと思います。
肉3は言い過ぎ?(笑)
肉1、みかん10などでもとにかく売れるのであれば見るようにすると稼げます。

そして、そういう売れるくらいの価値があるフィギュアは、既存の肉3、肉5で売れるようなフィギュアと交換出来ます。
私の中では未だに、ローヴェルゴ、ミホドフラ、ミホルフィ、黒、あたりは肉5という認識です。
まあ例えばの話ですが、肉1で売れたなら、2体で肉3、3体で肉5という感じで売ってみる。
その時に希望条件に上記のような手元に来ても売れるフィギュアを入れておく。
そうすると妥当ならフィギュアにもなりやすく、アイテムにもなりやすい(笑)
他にも肉3なら売れるなど自信があるフィギュアなら何でもOK。
フィギュアをクッションにおくだけで結果的にアイテムにしやすくなるので、フィギュアを希望条件に入れるのはちょっと面倒ですががんばって入れておきましょう。
妥当なら絶対売れ残りません。
売れ残らないなら安い出品という時もありますので、他の出品を見ながら調整していってください。



スキル一覧
スキル全体があれば付け足します。
コロシアムの称号はこちら(5月末)

以下はレート表です。
GR+ 肉100~
GR+ 肉30~100
GR+ 肉30未満

価値がありそうなGR 


このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
このブログのこと、注意書きが不足していたようなので追加。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索