
ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも参考なさせてもらってますm(_ _)m
編成のことで質問したいんですがここでしても良いでしょうか?
数値がどれくらい強くなるのか、これはわからないということ。
そして、課金ガシャのフィギュアを使った事がないので、それについては推測になる事。
その点を考慮していただければ。
御意見いただけるだけでありがたいです。
GS80%を使ったとき数値に反映されないのでわからないのですが(>_<)
数値で攻撃力60万上がる会心フィギュアとGSで対象390%上がるGSフィギュアとどちらを使った方が強くなるものでしょう?
GS80%とかは会心+連携+80%なんですかね?
両方で試してみてますが今のバトル方式では安定しない上にイベのコンボついてくるのでよくわからないもので(・・;)
とりあえず、デッキの総攻撃力は連携が反映されています。
60万という数値、連携もかなりあるのですかね?
かなり強いと思います。
だからちょっといまいち凄過ぎてわからないのですが、強ボス会心60倍もついているのならそのままが強いかもしれません。
以下ちょっとわからなかったのですが、対象が3体で90%?
それともGSの合計が390%?
まあデッキの総攻撃力にはGSの分が反映されていないので弱くなっていても強いです。
与ダメはフィギュアの生き残り方などでも変わりますし、4個目のGSによっても変わります。
もちろんコンボでも。
まあこのフィギュアのダメージは1000、このフィギュアは10000とか。
こんな感じで見てみていくしかないかなと思います。
適当に比べるだけでも違うかな?
会心を削って連携にしているようならその分を60万のフィギュアが対象になるようなGSを。
そして、そのGSの対象になる会心フィギュアを・・・。
とにかく60万という数値がちょっと凄過ぎてこの程度になります(笑)
わかりにくい質問に丁寧にありがとうございますm(__)m
編成の総攻で60万の差ということで全体で600万ほどなのであまり強い方ではないです(・・;)
もちろん60倍もいません(・・;)
会心フィギを入れたときと会心なしGS80%をいれたときの対象となるフィギの差が390%ということでした♪
質問も難しいですね^^;
私の場合は、総攻撃200万下がったデッキの方が強かったりしています(笑)
GS○○%が有効なイベ(コロシアム以外)では総攻撃力というのは飾りです。
連携なんかも無視したほうが強い。
ということを前提で作っていくといいかなと思います。
まあそれもGS70%~のフィギュア3体、対象会心付フィギュア6体、連携28、このくらいを目安にしています。
GSが50%×3体とかだと微妙だったりもしますので、まあ状況を見て・・・。
フィギュア1体が与えるダメージを見ながら、楽しくデッキ作成していってください。
攻略のほうを楽しく拝見させていただいています。
今回のイベデッキですが
ハンコデッキはいかがでしょ?
ハンコ×3、レイリー&黄猿、ルフィ&モモンガ、タイガー&ジンベエ&アーロンを入れて、他は会心フィギュアです。
総攻はけっこう高めだと思いますが
目に見えないGS%のほうが強く感じますか?
ハンコデッキに関しては、おっしゃるように見た目、つまり、総攻撃力は強いです。
まあ変えるとすれば、レイリーバギーを使ってレイリー黄を削る。
スモーカーなんかも連携3が出るので入れる。
あとは、ハンコの1体はGSルフィがあるので、会心フィギュアにはルフィ関連。
こんな感じにするとさらに強くなるかな?
ただ、今回のイベでは、その総攻撃力に反映されないGS○○%というのが有効。
GS70%くらいのフィギュアを3体、その対象の会心付フィギュア6体入れる方が強い。
まあこのくらいを前提にしています。
対象の数が少なくなったりという時、全てが対象の連携を上げたほうがいい場合もあるかもしれません。
まあそれでも、GS○○%というのが有効なイベならそれを使ったほうが強いというのが大前提かなと思っています。
まあ正しいかはわかりませんので、最終判断はお任せします(笑)
連携、会心が総攻撃力になっていますが、そこにGS%は含まれない。
まあGS連携+1には対応していますけどね(笑)
その点からGS%は疎かになりやすいのですが、実際はGS%が一番有効。
GS30%くらいでも十分強かったのでは?
ましてや100%なんて・・・(笑)
異常なんです、なるべくGS%を使うようにしていってください。
まあその異常な強さを使えなくしたのがコロシアム、といった感じ。
コロシアムでは、100%といっても10%くらいかな?(笑)
数字は適当ですが連携上げたほうが明らかに強くなっていました。
そんな感じなので、見た目の総攻撃力がそのまま反映されるので連携を上げたほうが強い。
GS%が異常じゃないので、GS連携+1でいい、という感じ。
まあ毎回色々試しているわけではなく、過去を元にした推測です。
いつでも仕様変更はありえます(笑)
そんなことは前提にして、強くなるよう、楽しくデッキ作ってみてください。
ありがとうございました♪
参考になりました。
今後も楽しくみさせていただきます(^^)
なんだか一気に質問がきて、ブログの更新忘れていました(笑)
まあのんびり書いていきますので、更新されていたら読んでみてください。
目に見えないGS%
厄介ですね(^_^;)
どちらにしてもコンボを積み重ねないと
弱いということだけは事実のようでした。
引き続き拝見させていただきます。
今回は、前回の的報酬があれば頂上でもいけるくらいでした。
もちろん500位前後です(笑)
GSが揃えられるようならそうしておけば間違いはないかなと思います。
まあ今回はハンコの連携に関するフィギュアも手に入りましたので、気持ちの問題?
かもしれませんね(笑)
次回のタッグなんかでも、ハンコデッキは微妙でした。
まあ前回の仕様のままなら・・・。
ただ、コロシアムでは異常な強さ。
だから、コロシアムでは使うのをおススメします。
イベントによってGS、連携などの強さが変化しますので、今後もその仕様に合わせて楽しくデッキを作っていってください。
最新記事
カテゴリー
カレンダー
忍者カウンター
メール
ブログ内検索