忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

587回目 どこまで行く?

Mr.3を探せ!
その居場所を書いておきました。
まあ難しいものもありましたが、トータルではとても楽しめました。
でも、もう満足です(笑)

とりあえず青ドフラティーチの続報です。
とうとう、肉300あめみかん500くらいが最安といった感じになってしまいました。
まあそれは売れ残っていますが、私が売った中での最高は、あめ200みかん500でした。
だからそこらへんなら買う人は確実にいたということです。

つまりはレートが350???
もう白エースでは買えません(笑)
赤シャンティーチなんてもう足元にも及びません(笑)

この値上がりの原因の一つとして、今回のイベントでも使えたというところもあるでしょう。
私は課金しないので詳細まではわかりませんが、とりあえず今回の最強デッキは能力者を使ったデッキだったかなと思います。
海軍でもよさそうですけどね。
スモーカーヴェルゴまではそれでも使えます。
ゾロエネルも入れると能力者、かロギア。
だから赤エースも使えたかも。
まあ赤エースも200以下はなくなっていますね・・・。
課金ガシャのフィギュアはGRまで防御会心がついています。
だからGRでも使ってみるといいかなと思います。
が、何分使った事がないわけですので、まあ強くなるようにしていってください。
他に強くする方法としては、課金ガシャのKRを強化出来るように、連携40を出したり、4個目海軍などでほぼ強化できるようにしてみたり、といった方法がありえます。


さて、青キジドフラティーチはどこまでいくのでしょう?
まあ連携40くらいのデッキに入れるだけでも優秀でしょうし、こちらに書いたような感じで使うのもいいかな。
まあ連携44でも弱そうでしたが、連携42か43くらいに抑えれば強いデッキになると思います。

欲しい人が増えれば上がってしまうのも止むを得ない、とは思いますが、まあ私はそろそろ撤退。
どこまで行くのかはわかりませんが、まあ価値があると思えた場合には、最初に書いた私が売ったところを参考に。
高く売ろうとしてする人がいる間がチャンスです(笑)
そういう人に買ってもらえるようにして、売れ残らないようにだけ注意してがんばってみてください。


あと、スキル一覧は今後、200250300の3パターンで更新していきます。



このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200250300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

PR

586回目 私の見方

ちょっと青キジドフラティーチは求めている人が増えているのかもしれません。
最近は金に糸目をつけない人が多いですね。
まあこのフィギュアの有効性もわかります。
だからこそ最近はブログにも頻出していましたね。
でもまさか300以上でも買う人がいるフィギュアになるとは思いもしませんでした。
こういった予想は出来ませんのでご了承を(笑)
逆にそんなこと出来るのならここに書いているようなテクニックを駆使しませんよね(笑)
今はもう強くなるのならいくらでも構わないという考えの人ばかりなのかもしれません。
そうなるとどんどん釣りあがって、藤虎ロードフラやエースガープセンゴクなどのようになるのでしょうね。
まあ今回はその流れを見る事が出来たので、とりあえずレートも上げておきます。

今は300で安いくらいとなっているようです。
私はもちろん高いと思っています(笑)
でも、そうではない人も多いのかもしれません・・・。
こういうフィギュアを扱う人の多くは少なからず課金している人でしょうから、まあずれますよね(笑)

ここには私の見方を書いていますが、それは無課金の目線だったりもします。
だから最近はついていけない事もありますが、今回の青ドフラティーチに関してはついていけたかな?
まあ結局は今どのくらいで売れるのかを知り、それを生かして稼ぐだけです。

私の場合は、250で買ったのを300で売るという感じではなくて、250で買ったら260で売るとか、290で買ったら300で売るとか、本当に少しずつ稼いでいます。
だから時には260で売ったフィギュアを290で買ったりもする・・・。
260で売ったフィギュアを290で買うというのは一見愚かに見える行為なのですが、でも、また結局その290で売れるという事を利用して稼げれば、その30の損以上の儲けを得る事が出来てしまう。

レートが上がってラッキーが一番楽ですが、世の中そんな思い通りにはいかないものです(笑)
上がって損をしても、下がって損をしても、その動いた場所で稼げばいいですし、それ以外のところで稼いでもいい。
トレードって1回限りというわけではないので、トータルでプラスになるようにしていけばいい。
まあ私の見方というのはこのような感じ。
正しいかはわかりませんが、結果増えているので、アイテムを増やせる考え方ではあると思います。
例に出してしまった青ドフラティーチ以外で応用してみてください。


現在ルフィゼット青も求めている人が増えた印象。
まあ私は青ドフラティーチを見ていたかわりにこっちは見ていません。
色々と稼げるフィギュアはあるということ。
気づいた時がチャンスです、がんばってみてください。



このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200以上のスキル全体
200より下のスキル全体
スキル全体があれば付け足します。
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

585回目 チームイベが始まらないので値上がり?

イベの再開が未定とは恐れ入りました。
3を発見が絶対邪魔なだけ(笑)

ちょっと異常な値上がりをしていたフィギュアの今をみていきます。
藤虎ロードフラ、これは今はエースガープセンゴク以下となっているようです。
だからまあエースガープセンゴクはまだ高い。
でも、330くらいですかね、このくらいでの売りは見かけています。
どちらも実際はそれほどでもないということです。
今からが一番安くなる時期であり、一時期は400近くで売れていたことなども考えると、欲しい場合にはこのくらいでも買っておいた方がいいということもあるのかな。
まあそう思えたら扱う、そう思えなければ私のように扱わなければいいだけです(笑)

そして、青ドフラティーチもとうとう300で完売。
これからチームイベが始まれば売りも増えそうな気もしますが、まあ私の場合はこれ以上なら青ジョズバギー4体、もしくは次回のルフィサボでいいかなと思っています。
強い人は両方でしょうけどね(笑)

といった感じでまあ全体的にまだ値下がりしていないフィギュアも多めなのかもしれません。
チームイベが始まらなければアイテムが必要になりませんからね・・・。

まあどう思うか、どう感じるかは人それぞれです。
私の場合、300くらいまでならなんとか考えられたのでここまで増やしましたが、これ以上なら青ジョズバギーのKRの方がいいかな?なんて思ってこの先は扱わなくなると思います。
ただ、青ジョズバギーも100で完売・・・(笑)
ちょっと能力者のGSが注目され始めたのかなと解釈していますが、高いと思ったら扱わなければいい。
まあそれではイベントも出来ないですね(笑)
だからまあそのくらいが妥当と思えたら買うようにしてみてください。
理由がわかったら買う。
そして、その理由がわかったら、その時は高くなったのを買ったかもしれませんが、他のフィギュアの時にもしかしたら高くなるのを見越して買うということが出来たりもするかもしれません・・・。

まあお金出せば何でも買えますが、テクニックは買えません。
色々と考えながらがんばってみてください。



このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200以上のスキル全体
200より下のスキル全体
スキル全体があれば付け足します。
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

584回目 ちょっと売りが・・・

エースガープセンゴクはたくさん出品がでてきて安く買えるようになっていました。
やはり400は売れたらラッキーなだけだったのか、まあ400以下でもたくさん見かけるようになってきました。
ちょっと売りが増えてきましたのでもう安くしないと売れなくなってしまいますね。
さすがにもう買う人もいないのかもしれませんが、400でも買う人がいたというのも事実。
私は結局3体くらい売って100くらいの儲けで終わりましたが、こういう事は今後もありえると思います。
今回私が気づいたのはたまたまですが、まあたまたまこういう事に気づけたらがんばってみてください。


逆に青ドフラティーチはまだ高く売れています。
これもたまたま私が使いたいと思っていたフィギュアのため見ていただけではありますが、最高値は280、このくらいでは売れていました。
もう270前後と思ってもいいのかな?
とりあえず今は300では売れませんし、290でも売れていません(笑)
でも価値があると思っている人もいる・・・。
最近では赤シャンティーチより上と思えるくらいだったりもします。
250でも安いのかもしれませんね・・・。


あとは藤虎ロードフラについて。
現在は、350では売れないくらい、のようです。
これもエースガープセンゴクのような異常な値上がりでしたので、ちょっと売りが増えてきたことでどんどん安いのが出てきています。
次回の藤虎のシーンの影響もあるでしょうか?
まあ今後は、上のレア度・・・ではなくて(笑)、連携45を出させる方向になっていくような感じですので、連携45を出す準備もしていきたいところです。


コロシアムで勝つためにまずはトレードをがんばりましょう。
そして、来月はとうとうすごろくが廃止?(笑)
楽しそうなイベントが始まるかもしれません(笑)
そんな時におもいっきりやるためにもトレードがんばっておきましょう。



このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200以上のスキル全体
200より下のスキル全体
スキル全体があれば付け足します。
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

583回目 青ドフラティーチは上がり目?

レート表を見始めてから色々トレードしてみました。
その中で、私が使いたくて見ているのは青ドフラティーチ。
手元に残ってもイベントで使えるので1体は確保しながらトレードしています。

で、レート表は230~270と、とりあえず解禁時のレートは残しましたが、今は250~280くらいでしょうか・・・。
250より上で推移しているようです。
まともな出品が少ない事もあるでしょうが(笑)、今出ている中で270~280くらい、250+あめみかん100~200くらいといった感じだと一番安いくらいになり、今は売れています。

稼ぎ方としてはとにかく売れたところより安いものを探すだけ。
そして、安く買えなくなったら終わるだけ・・・。
レートが上がるのか下がるのか、まあそういう事はわかりませんから、その場その場で儲けていけるといいかなと思います。

まあ安く買えなくなったのなら、認識を改めて稼いでいくという方法もあります。
今回の青ドフラティーチがそうなのですが、当初は250では売れないフィギュアでした。
だからまあ、250より下に設定して安く買って高く売っていた。
で、250で売れるくらいになった頃には安く買えるものもないので終了。
その後、現在では270前後で買う人も出てきた。
そのため、まあ今回の私の場合はという話ですが、250~260なら買って、270くらいで売る、という風に変えてみました。

そこにはリスクもあります。
250で売れるだけでよさそうと思っていたフィギュアでしたから、250以上で買うのは勇気が必要。
しかも出来てもみかん100個ずつくらいでしょうか、ちょっとリスクはありましたね(笑)
まあその場合は諦めて使えばいいという覚悟が出来たからこそ勇気が出て、結果稼ぐ事が出来た・・・。

売れるかどうかは売ってみないと分からないので、あとはみなさん自身で実際に売ってみながら判断していってください。
売る機会があったら気づけるチャンスですので、そのチャンスにめぐり合った時に逃さないよう、今回の事は一つの例として今後の参考にしてみてください。
そして、稼ぐといってもこのくらいのレートならみかん100個くらいずつでしょうか(笑)、そのくらい地道に少しずつがんばってみてください。



このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200以上のスキル全体
200より下のスキル全体
スキル全体があれば付け足します。
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索