忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

596回目 安く強く・・・

黄猿マルコ、破格の肉50!?
もう買うしかないですね(笑)
まあ安くなっているので使える人は使ってみるといいかなと思います。
とりあえずの考え方としてはこちらに書いたような感じ。
確かに海軍系で作った場合には王の資質ですら厳しいのが現状。
でも、王の資質レベルのデッキではかなり安く作れると思います。
そこらへんをどう捉えるかです(笑)

使い方は・・・、上段には黄マル、赤マルビスタ、ガープセンゴクティーチがいいかな?
この3つが多分安くて強いです。
白シャン、白レイリー、といったところを使う場合にはガープセンゴクティーチじゃなくてエースガープセンゴク。
まあ今はまだ高いので、青ジョズバギーあたり・・・。
と思ったら青ジョズバギーも高い(笑)
ここは白シャン白レイリーなどを使わずにして、赤ハンコドフラの超GR+あたりにするような感じになるかなと思います。
そして、あとは連携35になるようにフィギュアを入れていく・・・。
スキル連携も使いたいですね。
海軍系のデメリットの一つにスキル250%が多いというところもあります。
赤か青が強くて、場合によっては藤虎。

ここでちょっと、何故藤虎はダメなのか、を解説(笑)
理由はGS。
青キジなら海軍50%、赤犬でも頂上40%とGSが弱いなりにも最低限の仕事はしているのですが、藤虎はドレス・・・。
だから海軍系のデッキで使うのなら赤か青になります。

ただ、この点で藤虎で一番ベストなのは藤虎ロードフラになってしまったりします・・・。
それは高いですよね(笑)
藤虎がいると連携35が簡単になると思うので、だから、ドレス25には目をつむって使うということもありえるのかなと思います。
理想は4個目のどれが発動してもOKなデッキですが、まあ6の1でハズレくらいなら仕方ないですね。

4個目がかからなければ、スキル350%は350%。
そこに4個目50%でもかかると、スキル500%くらいの強さになる。
だからまあ海軍で揃うなら使いたいところとなりますが、揃わないのなら赤や青も使わなくていいですね。

海軍系のデッキは基本GSが90%止まり。
4個目にいたっては80%などでもいい方・・・。
仮にスキル250%のフィギュアに80%がかかったら、450%くらいの強さ?
まあこのように見ていくと海軍系でスキル連携は有効というのもわかるかなと思います。

そして、安く買えるということはKRにもしやすいということでもあります。
KRにすると、GR+の時の1.3倍くらいの攻撃力になります。
まあなんとなくそんな感じだったというだけです(笑)
さらに、KRにすると防御も上がり、2、3回受けるダメージが増えても耐えらるというメリットもあります。
まあ強敵ボーナスというのもありましたが、ここらへんの60連勝前後では、1勝あたりのポイントもまだ上がっていくためそこまで気にしなくてもいいかなと思っています。

とりあえずよさそうなこと書いてきましたが、連携35と連携40の差も1.3倍くらいだったりします。
つまり連携40のスキル250は、もうその時点でスキル300%以上の強さになっているということで、そしてさらに4個目が50%でもかかれば・・・。
悩みたくない時には連携40のデッキを作りましょう(笑)


多分連携35でもKRで揃えたりしていけば今でも十分連携40のデッキよりは強くなると思います。
強い連携40のデッキは1体が200以上ですし、そこで止まるようなら絶対にKRで200にすべき。
今となっては麦系より安く強くなってしまうかもしれません(笑)
まあ船長以上を目指す時には厳しいと思いますが、それ以下で満足出来るようであれば、今安くなっているフィギュアを上手に使って強くしてみてください。



このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200250300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

PR

595回目 目指すところ

本日肉30~100を見ておきました。
結構下がっているフィギュアが多かったです。
まあこれが自然の流れ・・・とも言えますね(笑)


だからこそ今一度考えておきたい。
どこを目指すのか・・・。
まあそこらへんのおさらいをしていきます。

麦わら系のデッキの場合、恐らく60連勝前後が限界です。
ただし、60連勝到達させるために作るデッキの中では多分一番安い、という特徴があります。
そして、ルフィハンコ、ルフィガープなどのGS120%を使ったルフィデッキであれば恐らく65連勝前後、王の資質のレベルまではいけるでしょう。
まあルフィのスキル300は色々あるのですが、ルフィルッチ、ルフィ(スキル300)以外は高いです。
それらを揃えて65くらいなら、そろえる前に別のデッキに移行するといいかなと思います。

次のデッキとしては海軍系。
今回見たら全体的にものすごい値下がりでした。
このデッキの利点は、GSが揃えやすい、連携35が出しやすい、4個目がかかりやすい、といった感じでしょうか。
しかも今は安い。
まあ欠点としては連携40が厳しいので、連携は35になるというところがありますね。
他に、KRにしても90%というところもあります。
ただまあほぼGR+の段階で58連勝くらいのデッキでした。
KRにすれば王の資質のラインは超えてくるのかなと思います。
多分ですけどね(笑)
船長を狙うようならもういらないのですが、それ以下でなら十分使えます。
今までより安く買えて強く出来るので、黄マル、赤マルビスタあたりは使ってみるといいかなと思います。
あとこのデッキにはエースガープセンゴクがいいのですが、まあもう下がるでしょうしね、頃合を見て買えそうなら使ってみましょう。

王の資質ならこのくらいで十分でしょうが、船長~はもっともっと強くする必要があるようです。
90連勝とか出来ている人もいるようなので、海賊王級がそのレベルとして、船長は70~75くらいなんですかね?
まあそこらへん詳しくはわかりませんが、とにかく出来る限り強くしましょう(笑)
70連勝前後を目指す場合にはもう連携40が最低ラインでしょうか。
そして出来るだけ4個目のGSがかかるようにする。
例えばスキル連携のドラゴンは、連携40ならスキル400%ですが、4個目のGSがかからなければその強さは400%のまま。
でも、エースガープセンゴクのスキル250%などでも4個目のGS100%がかかれば、恐らく攻撃力はドラゴン以上です。
まあ組み合わせは色々あると思いますので、思いつく範囲でがんばってみてください。


コロシアムが迫ってきています。
前回の場合、ロジャーとかはコロシアム始まっても買いやすかったりもしましたね(笑)
だからまあ欲しいフィギュアがあっても、焦らずに安いのを買えるようにしていってください。
そして逆に売る人は、コロシアムだからといって値上がりすると思わず、現実を見てトレードしていってください。
まあコロシアム期間中にコロシアムに参加しなければアイテムが増えます(笑)
昇格無理・・・、そう思ったら次回上を目指せるようトレードがんばってみてください。



このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200250300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

594回目 ルフィサボ減少

エース&ハンコは頂上80%。
頂上は、ロジャーガープ、ドラゴンくま、このような感じにすれば全て対象に出来る・・・。
能力的には80%なこととスキル250%なことで最強ではない。
上段に・・・となると100%などが溢れている現在ではイマイチだとは思いますが、エースのフィギュアという視点で見ていった時白エースの次に使いやすいフィギュアとなりそう。
エースガープセンゴクよりはある意味強いですね。
ちなみに、最近気になっているエースのシーンがルフィシャンクスエース・・・。
これも何気に対象にしやすいですね。
まあ何がいいかは他のフィギュア次第です。
なるべく4個目のGSまでかかるよう、そして4個目のGSの対象となるよう、それぞれ気をつけてデッキを作ってみてください。


さて、今回のイベント。
ガシャのフィギュアは、エースハンコでとレイリーバギー、そしてジンベエモリア・・・。
とりあえずこの3体を持っている場合に使えるGSは、船長、能力者、新旧、頂上、インペルダウン、このあたりでしょうか?
新旧なら90%か80%、頂上なら黄マルジョズで70%、ここらへんでも悪くはないと思いますが、やはり強くするのならGS100%で揃えておきたいですね。

だからまあルフィサボの数はかなり少なくなったかなと思います。
現在は3ページ(30件)と5ページ(46件)でした。
ちょっと上がってきているような気はします。
使う場合にはそろそろ手元に置いておくといいかもしれません。
青ドフラティーチもまだまだ高いですが、ルフィサボ+20くらいのは見かけたりしました。
まあそうなりますよね・・・(笑)
それと白エースもかなり使っている人がいるようです。
ただとりあえずルフィサボ+20くらいでは買えそう。
といった感じで、ルフィサボ以上と見える反面、ルフィサボは求める人がいるということだったりもします。
今後どうなるかはわかりませんが、まあ興味があればしっかり検索しておいてください(笑)


今回のイベはどうなるのか見当もつきませんが、まあ相手も同じ気持ちの可能性は高いと思います。
そんなに戦いたくはないですよね(笑)
まあその先の考え方は色々ですが、とりあえずはたたかう時の為に出来る限り強いデッキにはしておきましょう。



このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200250300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

593回目 9日解禁の肉10以上

イベント、意味がわかればそれなりには遊べたのではないでしょうか・・・。
ちょっとおにぎり求める人もいて一安心でした(笑)

さて今回は、この前の解禁の肉10~になりそうなフィギュアを見ていきます。
まずはルフィサボなどから。
ルフィサボは下がるのも止まって、今一番安いのが肉300あめみかん300程度でしょうか、そのくらいとなっているようです。
ドラサボよりは高そうですが、白エースよりは下目なようです。
白エースは300くらいの出品はなくなっているようなので、今求めるのはダメかな?(笑)

次はシャンクスマルコ。
大暴落(笑)
まあちょっと使いにくいですね。
これを使うなら赤シャンティーチとともにですかね、そういった作り方なら多分活かせます。
覇王デッキのシャンクスバギー(船長80%)のような感じ・・・。
白がお墓じゃなければ最高クラスのフィギュアでしたね(笑)
とりあえず肉40台も見かけていたので50弱といったところでしょうか。
ルフィロー片足と同程度と思ってよさそうなくらいですね。
ルフィロー片足も50は厳しそうですが、40なら売れそう・・・。

あとはトレード解禁フィギュアの上から順番に見ていきます。
藤虎、これは肉10で売っている人もいるくらいで、肉10よりは下なのかなと思います。
おにぎり70で買えますね(笑)
今はこれだと安いくらいかと思いますし、肉10で買うならまだこちらを選択しそうな気はします。
稼げていそうな上手な出品・・・(笑)
肉10、おにぎり70、あめ200、みかん200といった感じの出品をみかけましたが、こういう理不尽な選択肢を作るのもトレードでは結構有効。
そもそも肉10弱で売れるのかもわかりませんが、おにぎり70で売れれば儲けといった時私もこんな出品をしたりします。
人それぞれ状況が違うのでしょう、このような感じにしても肉10やあめ200やみかん200での入札も時々はあると思います。
理不尽と思える選択肢を用意すると正常な判断が出来なくなってしまったりといったことなのかなとは思っていますが、これの応用的発想がフィギュアを選択肢に入れる方法です。
例えば、肉100のフィギュア3体、肉120くらいのちょっと高いフィギュアを1体、そこに肉100を添えて・・・。
このような設定をしても時々120くらいの入札があったりもします。
これを毎回狙ってしまうというのが格上げと呼ばれるものでしょうか?、まあそもそも100で売れれば儲けという出品でこれをやるわけですから売れるだけで十分。
そのたった肉20ばかりのために売れない出品をし続けるのが一番の損かなと思います。
儲けられるだけでありがたいことです(笑)、ちょっと話がそれてしまいましたが、まあ希望条件が5個選択出来るというところは有効に使ってみましょう。
私もおにぎり70買いそうでした(笑)
まあ藤虎はちょっと見ていた感じそれでも売れていないようですし、肉5~7といったところかなと思います。
もしくは、おにぎりの価値が上がったか・・・ですね(笑)

ここからペースアップ(笑)
ハンコ&ペローナ(女攻撃60%)、肉20弱。
ナミ&ロビン、肉10弱。
ドフラ&ヴェルゴ、肉3弱。
ゾロ&ピーカ、これは今回のイベントの影響でしょうか?肉1以上なのですが、終わったら肉1弱かなと思います。

クロコダイル、みかん10弱。
ヴェルゴ&モネ&シーザー、みかん10弱。
コアラ、みかん10弱。
マッハバイス&ラオG&デリンジャー、みかん10弱。

ディアマンテ&レベッカ&バルトロメオ、肉1強。

エースガープ、肉30。
ドフラミンゴ&ピーカ&トレーボル、肉10前後。
これはちょっと上と下の差が激しいですね、欲しければ今のうちに・・・(笑)
白ひげ&ビスタ、肉10以上。

ルフィジンベエマルコ(メダル100枚)、肉3。
これもとりあえずは肉3以上で買ってくれる人がいるようです。
メダル100枚あったらこれがよさそう・・・。


途中ちょっとわき道にそれましたが、とりあえずこんな感じかなと思います。
肉10以上のフィギュアに関しては後ほどレート表に追加します。


このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200250300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

592回目 解禁2日目 おにぎり

初めておにぎりが活躍するイベントでしたね(笑)
ちょっとだけおにぎりスキルのコンボで遊んでみました(笑)
まあやる人が増える事はないかもしれませんが、とりあえずおにぎりの使い道が出来たのはいいことですかね。
そしてこのイベだけはPCが絡みません、もしかしたら方法があるかもしれませんが、今のところ私はわかっていません。
とりあえず今はPCとスマホの二刀流が最強かな。
まあ楽しめる程度で適度にがんばりましょう。


さて、昨日の解禁から1日経過しました。
ルフィサボはとりあえず320くらいで推移しているようです。
300よりは絶対上といったところでしょうか。

その一方青キジドフラティーチが異常なことになっていますが、まあそちらはとりあえず350が最安という感じ。
私が見つけたのは白エース310+肉40といった感じでした。
まあ350で安いと思えたらの話になりますが、こんな感じが一つの入手方法かなと思います。
せめて一番安く買いましょう(笑)


フィギュアの価値など誰が決めるものでもありません。
アイテムレートも同様。
思ったように取引すればいいと思います。
思ったように取引したあとで、損をしてしまったのならその考えを改めたり、増えていないアイテムがあればそこを修正しトレードに生かしていく・・・。
今回のイベならおにぎり1個があめ2個分以上だったりもしますね。
このイベが来月もあるのかはわかりませんが、こういうところの修正もその都度していく・・・。
今のところ、おにぎりは今まで通り増やせるようですので問題はなさそうですが、おにぎりの見方もちょっと変えておくといいかなと思います。




このブログの事 2015年1月17日
勘違いを避けるため、書いておきました。
目を通しておいてください。

スキル一覧(コロシアム専用
200250300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索