忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

720回目 次回解禁へ向けて

とりあえずダウンのF(フィールド(笑))GS次第なので先走り過ぎには気をつけてトレードしてみてください。
上の階級は大変ですね(笑)
FGSがアップするだけの場合にも、後からダウンの対象になって下がったフィギュアを買うような感じでもいいかもしれません。
ただまあ全体的には今が一番安い時期ではありますので、「お手頃」、と思ったら買ってしまうのも悪くはないと思います。


中々レート表の100以下に進めていませんが、ひとまず現在の100以上の把握に努めます。
上3体はおいといて(笑)、シャンクスバギーティーチからいきます。

この前見たときには130で買えるのもありましたが、次回コロシアムで有効そうなのも影響したのか、ちょっと上がり目な感じ。
それでも150以下ではありますが、ロー、ティーチ、ジンベエ、モリアなどは覇王はダメだけど船長なら対象になるキャラなので、まあGS船長は次回のコロシアムでは比較的使いやすいGSとなりそう。
だからまあ大崩はないかなと思います(笑)

ルフィエース赤。
これは、もちろん後半では強いフィギュアでしょうが、前半だけ見ると多分弱いです。
FGSのダウンだけが対象になる可能性があるので、まあ急激に需要が高まるという事もなさそう。
現在150以下の出品は少ないのですが、とりあえず売ろうとした時にはそれ以下に設定する必要はあるでしょう・・・。

ルフィティーチ。
今見た感じでは、サボ藤虎ドフラや赤犬黄猿藤虎よりは下に位置しているようでした。
サボ藤虎ドフラや赤犬黄猿藤虎などの方が上がり目なようです。

サボ藤虎ドフラは、現在肉150~170といったところでしょうか。
ちょっぴり上がり目。
前半だけ見ても、ローとドフラだけで主力を揃えたりすると強そうですね。
まあ青エース、ルフィハンコシャンクスといったメインのKRと※相性がいいので、まだ当分は使えそう。
※キャラも被らない、GSもお互いにかかる

赤犬黄猿藤虎。
これは良くも悪くも無難。
自身はGSの対象にならないかもしれない、GSの強さも100%にしかならない、だけどGSはほとんどが対象に出来る能力者。
イベントで有効だったりはいつでも(笑)
まあGS120%、GS100%と30%、GS100%と連携+1、などで作る方が強くはなりますので、出来るのであればそんな感じに。

どうせGSがかからない戦力外というのであれば、赤犬&黄猿のパンクでもそれなりに代用出来そう。
そうなって来た時には青キジドフラなどを使ってもいいかもしれませんね。
とりあえず、現在の赤黄は25~30くらい、青ドフラは60くらい。

ルフィサボ。
若干数も少なくなっていて上がり目なのかもしれませんが、まだ150くらいという認識で良さそう。
赤黄藤、サボ藤虎ドフラ、といったところよりはワンランク下な感じ。
まあ気持ちです(笑)
サボ藤虎ドフラとドラサボ、といった感じで使った場合にはもう片方にはルフィサボとなりますね。
サボは連携7の3個中2個に関わりますので、ロジャーと同じくらい重要なキャラになっています。
ルフィサボもまだまだ使えそうなフィギュア、安いと思ったら買っておきましょう♪

最後に青キジドフラミンゴティーチを見て終わります。
上がり目、ですね(笑)
シーンの3キャラ中2キャラが新旧王下七武海の対象なので、次回前半戦でも使いやすそう。
ルフィサボより若干上、サボ藤虎ドフラなどよりは結構下、といった感じかなと思います。
結構下と見る理由は単純、アイテムでの出品が多いから、です(笑)
まともに売りたい人がアイテムでの出品をするので、まあそこから売りたい人が多いことが分かります。
出品も片方は10件以上ありますし、高い買い物とならないよう気をつけて見ておくといいかなと思います。


次回解禁は10日。
イベは11日まで、長いですね(笑)、じゃなくて、イベ終了日の前日に解禁します。
解禁以外のフィギュアで損をしないよう、扱いそうなフィギュアは解禁するまでにチェックしておきましょう。
意外な掘り出し物を見つけやすくなったりもするものです(笑)



スキル一覧

スキル全体200
スキル全体250
スキル全体300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

強いGS一覧
強いGS一覧 part2

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

PR

719回目 今月のコロシアム関連

次回のコロシアムのフィールドGSが発表されていました。
使えそうなフィギュアをまとめておきましたので参考にしてみてください。

8月のコロシアム用

ダウンせず確実に強いのは新旧のみのフィギュアですね。
スキル連携10%のハンコやドフラ、スキル300のローティーチ、スキル250のミホハンコなどがありました。
ローティーチだけは既に上がり目なようですが、元々の数が少なかったフィギュアでした(KRが登場した時のガシャ)。
さらに上がってしまう可能性もありますので、早めに入手しておくのが得策かもしれません。
ルフィティーチも150前後がなくなっていましたが、次回のフィールドGSであればそのくらいまでなら買ってもいいかな・・・、というのが私の考えだったりします。
まあ人それぞれです(笑)

それと、ルフィハンコシャンクスだけはダウンの対象外、てな露骨な事はないと思いますので、ルフィやシャンクスはダウンしないと考えるのが自然かなと思います。
今回のルフィハンコシャンクスがダウンしてしまった場合、来月以降の売り上げが減りますね(笑)
ただ、レイリーくまとかの第2弾までカバーするかは謎。
まあレイリーくまが使える時には、ルフィロジャー、レイリーシャンクスバギー、といった感じにしてみていですね♪

新旧で一番強いのは、クロコジョズドフラの70→90%です。
だから、能力者などでもいい、というか能力者の方がいい、というのは当たり前のこと。
ただ、安いです。
クロコジョズドフラなら今でも肉30くらい。
肉30でGS70%、ルフィロードフラなどだと肉100でGS70%。
大(能力者)は小(新旧王下)を兼ねるわけですが、どうせ新旧のフィギュアが多くなるのなら安く済む小で(笑)

あと、書きそびれていたこととして、海軍と新王下などの特殊なGSがありました。
藤虎ロードフラ、ローヴェルゴ、ここらへんは無難な活躍が期待出来る。
ただし、ダウンが海軍だった場合は対象になってしまいます。
まあ連携やGS要員として、となりますね。

可能性的に0ではないのがガープセンゴクティーチですかね。
今見たら片方1件だけ(笑)
新旧が入っているので場合によっては強い。
ただ、場合によっては弱い、ということもあります。
例えば、ダウンが海軍だったら微妙ですね。
第1弾だけでなく第2弾にも海軍はいないので、ダウンの最有力かと思います。
まあ私が思っているだけですが(笑)
ここらへんはギャンブルだと思います、扱う方はご注意を。


とりあえず、次回のフィールドGSの発表は、前回もこの時期だったようです。
次回の参考にしておきましょう♪


スキル一覧

スキル全体200
スキル全体250
スキル全体300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

強いGS一覧
強いGS一覧 part2

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

718回目 自己分析

とりあえず私は無課金でやっていますが、別に課金が悪いとかそういった事を思っているわけではありません。
過去に何度か書いたかもですが、クレジットカードを使いすぎて止まるくらい(笑)、ゲームに使っていた経験もあります。
私はいざとなったら使ってしまうので、完全に封印している、ただそれだけのことです。
まあだから、計画的に使うことが出来るのであれば、どんどん課金してください?!(笑)


あと、私にフィギュアやアイテムを下さい、と言われても・・・。
自分で出来る範囲で遊ぶのがゲームだと私は思います。
このブログやあっちのブログで出来るだけの事はしていますが、まあ今はそもそも無課金で遊ぶのは厳しい仕様なわけで、それ相応の努力をしても難しいかもしれません。
理想を高くしてそれを実現させるためにがんばる、というのも一つですが、現実はそんなに甘くありません(笑)
自己分析。
まずは自分の力量を理解し、自分の出来る範囲の中で上を目指していく・・・、こんな感じだと楽しく遊べるかなっと思います。
私自身も、しっかりと自分を理解し、課金したらきりがないと判断して無課金でやっている、まあそういうことです。

弱い方がいいと思いますよ?、強くする楽しみがあるのですから。
強くしたらあとはいつ引退するか、ただそれだけです(笑)
あとはマクロというタイプもあるかな。
結果だけ(笑)
まあ少しずつ強くなる楽しみを感じながら遊べるのが一番だと思います。
自分のペースでがんばってみてください。



スキル一覧

スキル全体200
スキル全体250
スキル全体300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

強いGS一覧
強いGS一覧 part2

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

717回目 一日経って

とりあえず昨日100以上のフィギュアを一通り見ておきました。
が、その後変わったものはあるかな?
まあ今回はそういったところを見ていきます。
肉100以上に書いてあることと比較しながら読んでみてください。


ルフィガープはさらに安くなっていました。
まあおにぎり500がネックかな(笑)

エースジンベエはとりあえず300前後のアイテムでの出品はなくなっていました。
だから、300でならまだ取引されていると思ってもよさそう。
ただ、300前後の出品はあるので、まあ300ですね。

ルフィハンコはとりあえず250が最安のまま。

シャンクスバギーティーチも130くらいのまま。
ルフィティーチは相変わらずなので今は立場が逆転してルフィティーチの方が高くなっています。

ルフィエース赤犬も130~150くらいのまま、150でならすぐ買えます。

赤犬黄猿藤虎はちょっとダメそうですね。
200前後まで見ないと買えなさそう・・・。
だからまあ売るならこの機会にということでもあるかなと思います。
私は売ってしまいました、ただし170くらい(笑)

サボ藤虎ドフラはちょっぴり数が減って上がり目。
150で買えるのはなくなっていたので、150~170くらいと見ておくのがよさそう。

ルフィサボは150での売れ残りがまだありますが、それよりも安いのもないですね。
まあ出品も10件くらいずつなのでさらに減ったら求めにくくなるかもしれません。

青ドフラティーチは、150での売れ残りはあるのですが、ちょっと数が少なくなってきている感じがします。

ドラサボはちょっと上がり目かな?
まあドレスのGSが今回のイベでは使いやすいですね。
ただ、それでも今くらい・・・。
ルフィサボ以下ではあるようなので、130前後なのは変わらずといったところ。

白エースはじわじわと売れていて上がっている感じ。
今見た感じでは一番安くて130くらいでした。
前回のローのKRなどを対象にするには覇王がダメなので、まあ白を入れるなら白エースという感じになっているのかもしれません。
まあそれでもとりあえずはルフィサボより下。

ルフィロジャーは変わらず、高くて120といったところ。
まあそれが残っているわけで・・・、やはり売るならそれ以下に。

ローティーチは100でも売れるか分からない感じになっていますね。
肉100みかん50などが出始めています。

ロジャーガープは気持ち上がり目かな?
手頃なものがなくなった感じ。
買うならKR。

白シャンと白レイリー、形成的にはもう白レイリーの方が上。
まあ白レイリーを使い続けてきた方はこの機会に売ってみても・・・(笑)

白黒はとりあえず100の出品はなくなっていたので100(笑)


以上。
まあこういう風にやっていると肉100以下に届きませんね(笑)




スキル一覧

スキル全体200
スキル全体250
スキル全体300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

強いGS一覧
強いGS一覧 part2

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

716回目 ちょこちょこ

何度も言っていますがチーム戦は、24時の時点でptが高い方が勝利、というシステムです。
そして、ボスのレベルが上がっていく内はどんなに差があっても逆転出来ます(されます(笑))、という仕様です。
だからまあ大事な終盤でがんばれるよう、勝敗に関係のない時間(0時~21時頃)に稼いでおきましょう♪

あ、ただ、ランキング狙いの場合には最後1時間ではきつくなっていそうですね(笑)
メダル方式で上位は1000枚貰えるようですが、武装が70位で見聞が30位とちょっとハードルが上がっていました。
ランキング狙いに関しては今までより厳しくなっていると思った方がよさそう。
それなのに報酬はGR+・・・(笑)

ランキング報酬を見たらあまりにも酷くてついつい書いてしまいましたが、とりあえずちょこちょこレート表を更新していきます。




スキル一覧

スキル全体200
スキル全体250
スキル全体300
コロシアムの称号、称号ボーナスはこちら

強いGS一覧
強いGS一覧 part2

以下はレート表です。

肉100~
肉30~100
肉10~30
肉10以下
ヒルルク系フィギュア

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索