忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12回目 高めのフィギュアのレート

高めのフィギュアのレートを把握して稼ぐべし

まずわかりやすい所から。白ひげ&シャンクスが肉200くらいのようです。たくさん肉300で出ていますが、ちゃんと売ろうとしている人は肉100とあめ300や肉おにあめみかん全て100くらいで出していますので根気強くお探しください。

それではこれをベースに白ひげ&赤犬。これはおそらく肉220くらい。白シャン+ルフィジンベイバギー(肉30)のとりひき以上は損になります。後でかきますが、白赤でレイリー黄猿や青ジョズ(どちらも新しいほう)は交換できないことも踏まえてこのくらいのレートになります。白シャン+肉100前後は大損ですのでお気をつけて。ルフィ&エースの2代目+肉100あたりが妥当なところ。ルフィ&エースの3代目+肉100では損。まあこれは後々書けた時にでも。

次にレイリー&黄猿(2代目)。これは数日前ですが、2個で肉500というのが売れ残っていたことが目立ったので肉240くらい。白シャン+肉50で損です。かなり目立ちますが、実際手にして売ろうとするとなかなか厳しいので肉240くらい、でお探しください。

次に青雉&ジョズ(2代目)。これはあまり安いのみかけないですが、肉300では売れていない、もしくは売れにくいです。実際の所は取引できた人しかわかりませんが、おそらく肉260くらい。肉100あめ500でみかけたものは売れていなかったのでもしかしたらもう少し低いのかもしれません。

さて、これらのレートを説明したのは、この違いで儲けることができるからです。これらの4つのレートを大体把握したらあとはいい条件を探しましょう。明らかに青ジョズ狙って、肉300くらいのフィギュアが出品されているようなときに、希望条件に白シャンがあることも。みつけたら白シャンで買えば肉100程度の稼ぎになります。
高いフィギュアといっても微妙にレートが違っていて、白シャンと青ジョズでは肉60も違ってます。青ジョズ狙いの所を白シャンで買ってしまうというのがかなり稼ぐテクニックの一つなのでこのような状況に出会ったら急いで入札しましょう。
また、肉300の価値があるフィギュアが出品されていて希望条件に青ジョズなんてのもあります。青ジョズは肉300にはならないのでこれも儲けになります。
とりあえず今日はこんなところで。



拍手

PR

11回目 ここから最新のレート紹介になります

かなり間隔あきました。
現状は、それなりに売れるGRを元にしながら解禁、タッグイベ時に稼げるようにしています。

とりあえず一通りのやり方は書き終えているので毎回1個くらい使えるトレードを書いていきます。

今回の解禁は自分の連携+1のペローナと新ルフィ&ティーチが高めであとは肉10前後といった感じで少々稼ぎづらかったかもです。
とりあえず、現状では、今回解禁のGRは最低ラインで、肉3、おにぎり5、あめ10では取引できているのでカリファマゼランあたりをベースにしていくと比較的稼ぎやすいかと思います。

例として、イナズマやローを肉5で売る場合ですが、カリファとマゼランあわせて2個とトレードすることで肉6の価値がでます。こういった地道なことからはじめてみてください。





無料会員登録はこちら



スロパラ


オンラインゲームでお小遣い稼ぎ☆


スキマ時間はゲームで楽しもう

Yahoo!モバゲーに今すぐ登録!



Reno~オンラインスロットゲーム



オンラインスロット☆ARASIYAMA

拍手

グラコレ トレード レート 10回目(完)

今はとれない的がんばってます。

それでは今回はこのような話。
その9 相手の気持ちをよむべし

10回目ということで、トレ全般に言えることをと考えてこの話題に。
トレードするとき、みんなが思うのは恐らく、買う時は高く、売るときは安くではないでしょうか。
大事なのは、誰もがこの状況の場合、買うとき高くってのがありえない、もしくは、売るとき安くってのもありえないということ。このことから、買おうとする人が出るまでまてば必ずうれますし、また、どうしても売りたい人がいれば安く買うことができます。
フィギュアはタッグイベでしか使いません。普段のイベではほとんど使えません。使えないというのは、ちょっと言い過ぎかもですが、なくても支障がない、と言ったほうが正しいかもしれません。連携のために、使えることはあるのですが、会心ボーナス含めた攻撃力から言えば、イベの進化済みGRの方が上のため、なくてもほぼ問題ないです。
話を戻しますが、使わないものをわざわざ高く買うのはもったいないですから、そこは我慢。我慢出来れば、より安くフィギュアを見つけることができると思いますし、売る時も、あまり急がず、買ってくれるのを待つといった感じにするといいと思います。
例外としては、トレの解禁や、新フィギュア登場の時など。このようなときは、安くでも売ってしまったほうがいいです。

欲しいと思ってるフィギュアがあるなら、きっとほかの人もそう思うはずです。安く売るか、高く売るか、また、高く買うか、安く買うか、これらのことは、相手の気持ちをよんで、安くされるのをまってから買ったり、高くして売れるのをまったり、少し我慢してみるだけでぜんぜん変わるので覚えておいてください。

とりあえず全10回読んでみて使えそうなところをピックアップしてみてください。
安いものをいかに早く買うか、また、いい入札くるまで待つとかそういったことも時にはありですが、地道にやるのが一番。

拍手

グラコレ トレード レート 9回目

それでは今回は今回解禁のレートから。マルコ&エースは肉50、ベンベックマン肉20以下、他肉10以下くらいでしょうか。ベンベックマンとゾロサンジ、ベンベックマンとイナズマといった組み合わせだと肉30で売れやすかったです。これより安ければ買ってしまうといいかもです。

以上で今回解禁のフィギュアの話に関しては終わります。
それでは7回目の続きの話。

その8 複数のフィギュアから推測するべし

ここにアイテムも加わることありますがまずはフィギュアのみで。さらに、GR×2といった場合に絞ります。
ロジャーの出品で希望条件にドラゴン×2というトレードを見かけたときの話です。
例えばロジャーの出品。ロジャーもフィギュアによって様々ですが一番安いもので考えてもらって構いません。
まず、ロジャーは肉100だと売れにくいですが、肉100相当のフィギュアだと交換しやすいです。
ドラゴンも安いので考えて構いません、こちらは一部を除き全て肉50だからです。ドラゴンは肉30あめ30でも売れ残ることはあります。ただ、肉50で置いておけばだいたい売れます。
ちなみにロジャーは肉100で売れにくく、そこにGRイナズマや、GRシャンクスなど肉10相当のものを2個つけても肉100で売れないです。今はタッグイベじゃなく、フィギュア欲する人がいないということもありますが、それでも売れ残りがあるところから、ロジャー自体では肉80~90程度の価値しかないことが伺えます。
今回の話もふまえて、複数のフィギュアの場合、GR×2といった同じものが2個の場合には推測が比較的簡単になるのでここから手をつけてみてください。ちなみにドラゴンだと肉40~50くらいの個人的な価値の違いがありますが、このようなところに目をつけると比較的いいトレードもありますので探してみてください。
同じもの×2の場合、肉40~50のレートのときには、肉80~100になります。つまり、肉40と思って×2にして肉80と考えるか、肉50と思って×2で肉100と考えるか。かなり違いがありますが、こういったところからアイテムを増やすこともできるので、試してみてください。

拍手

グラコレ トレード レート 8回目

今回は新イベに切り替わったこともあり、また、本日解禁日でもあるのでそれに関係した話にします。

まず新イベ開始されると、次にどんなフィギュアがでるのかがわかるので、それ以下のものは売りにだされやすくなります。私の場合ですが、同じキャラのフィギュア2個もいらないので手に入ったらどんどん売ってしまいます。
また、解禁日にはレートが安定せずに様々なトレードを見ますが、大儲けをしようと思わず、少し待って、売りに出されるフィギュアをみて様子を伺いながら売るのがいいと思います。判断基準は買い戻せるレートでしょうか。
例えばたくさん肉50で売られているものの中で肉30で売られているものを見つけて肉50で売るとします。これで売れたら肉30のものを買ってまた肉50で売るといった感じがいいですかね。こういったことは、解禁初日ならばたびたびみかけることがあります。人それぞれやる時間は様々ですからね。17時に仕事上がってトレで売り始める人や、19時に仕事上がってなどもいるので、そこまでにある程度レートがわかっていると便利です。逆に、この時間やる人は、ある程度解禁してから時間があるので、トレに出ているフィギュアも大体同じ条件のはずなので、まずそこらへんから出して様子を見るのが一番です。

拍手

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

忍者カウンター

メール

ブログ内検索