忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グラコレ トレード レート

このブログはみなさんがレートを推測できるようになることがメインです。
最新のレート情報など書きますが、ちょっと買うのをためらう高めのフィギュアを、私自身が扱った場合を例としてあげています。
レートは自分の売れたものを基準に考えるのが一番失敗しないコツです。
このブログであげている私の手法など考え方を応用して下さい。

私は、タッグイベの時や、解禁日などで、トレに集中した時には大体肉1000~3000くらい増えます。
これ以上稼いでいる方は読まなくても十分でしょうし、このようなブログにくることもないでしょう。

トレードの良い出し方、レートの推測の仕方などは大体書きましたのでそれらを参考に自分なりにやるのが一番早いトレード上達法になります。

安く買ったつもりが売れなかったなら、買った値段で売ってみる。
売れたらそこがレートであるとわかります。
それより安いものを見つけたら買って売る。
これが基本になるかと。
もちろん、自信をもって断固下げないのも一つでしょう。

ちょっと横道にそれてしまいました。

最近やったトレードの方法などは、いずれも、役に立ちそうなトレードのみ記載させていただきます。
ここに書かれている方法をそのまま使ってもそれなりに稼げるとは思うのですが、やはりその先は自分自身でより良いものを考えていくとかなりトレードを楽しく出来ると思います。

一度アイテム増やせたなら、あとは何度もやるだけです。
このブログを参考によりよいグラコレライフを。


拍手

PR

16回目 シャンクス&バギーなど最近書いたあとで値下がり確認済みのフィギュア

的のルフィ&シャンクスはGSないこともあって、若干の値下がりでしたが、シャンクス&バギーの方はそうはいかないようです。
GS付で、しかも樽から出ると言うことで今トレードできているシャンクス&バギーに関しては肉50程度まで落ちたようです。
私の見た感じでは、肉50おにぎり10といった出品も売れ残っているのでもしかしたら肉50でも厳しいのかもしれません。
とりあえず新しいシャンクス&バギーが非常にとりやすい、もしくは解禁されるなどのことがなければ肉50くらいが妥当なんでしょうか。まあ、そういったレート推測は出来ませんので売るか買うかはお任せします。
とはいっても、フィギュアは売っておけばいつかは儲かる(必ずレートは下がる)ので、私は全て売ってしまいますが。

とりあえず次は最近書いた記事よりかなりレートが下がっていそうなフィギュア。
赤犬&青雉とルフィ&エース(2代目)ですが、それぞれ、赤青が140程度、ルフィエースが120程度のようです。
これに関しては同じくらい価値があるシーンが出てこなければタッグイベの時には今より高く売れます。
今は需要がほとんどありませんのでアイテムで売ろうとするとこのくらいじゃないと売れないレート、といった感じで思っていただければ。

1体のフィギュアででてると、見る価値すらないような高望みしすぎのものが多いので、くれぐれも惑わされないように。
ちゃんと売ろうとしてる人のフィギュアを見極めて妥当なトレードが出来るように。

1回で肉30儲けられるトレードのほうが稀だとおもって、少しずつプラスになるようにトレードしましょう。



Jugem Cart - 月額たった9ドルの海外販売用ネットショップ開業サービス

拍手

15回目 肉50前後

今回は肉50前後で扱ったフィギュアです。

とりあえず、ルフィ&エース&サボ、ルフィ&クロコダイル&ジンベイ、マルコ&エース、ルフィ&レイリー、ルフィ&シャンクス、の5体です。
とりあえず、レートは、
1、ルフィエースサボ  肉50~肉60
2、ルフィクロコジンベ  肉50
3、ルフィレイリー    肉40~肉50
4、マルコエース     肉40(肉30あめ30)
5、ルフィシャンクス   肉40弱

このような感じ。
まず、1に関して肉50なら売れますがあめ30足したら売れないです。ルフィジンベイバギー(肉30)+肉30も厳しいので肉60になりそうなトレードなら入札したほうがよさそうです。
2はほぼ50です。GR+で売る場合、肉100あめ300といった形では売れませんでした。ただ、単独なら肉50でなら売れます。
3、4、5はもう肉50は厳しいです。私的には若干3のルフィ&レイリーがよさそうです。肉30あめ30ならすぐうれました。4と5は同じシーンが2個あるので仕方ないですね。かなり、肉30あめ30でも残ります。5は今現在の報酬でもあるのでレートは落ち気味です。4、5に関しては、肉50程度で換算してくれているトレードには入札してしまった方がいいですね。まあどちらもGSが自分の攻撃じゃないところで、新しいものよりは上のままでしょう。(解禁されてないので予想です)

このくらいのレートで、他には、ルフィ&ティーチ(初代)やロジャー(最新のを除く)、ルフィ&青雉あたりです。

ここからはほぼ触れてないので推測です

ルフィ&ティーチはまあ1より若干上かなといったくらい。肉50で考えてしまっても、もうよさそうです。
ロジャーは肉40~100ちかくまで。GSロジャー海賊団の最新のものは肉100相当のようです。次のロジャーのGSやシーンがでるまではこれが一番高いです。
次が船長攻防7%(進化後15%)で肉60くらいでしょうか。これも肉100相当を要求するのが目立ちますが他のロジャーがほぼ肉50なのでそれに色つけた程度と思われます。
他のロジャーは肉40~50と考えていいでしょう。処刑台のロジャーが肉40くらいで見かけたりなんてのもありました。ロジャーのフィギュアが増えなければこのまま肉40~50の間で全て取引できそうです。
ルフィ&青雉は3,4,5のフィギュアと同レベルでしょう。少し前は肉50で売れましたが、最近は厳しそうです。おそらく肉40程度なら売れると思います。

今回半分は推測ですが参考にしてみてください。

拍手

14回目 肉100前後

今回は私が扱った肉100前後のフィギュアのレートに関して。

青雉&ジョズ(初代)、赤犬ルフィジンベイ、ルフィ&エース(初代)、シャンクス&バギーの計4体。
はたから見てるとこれらと肉100を希望するのを見かけたのでちょっと比較実験したこともふまえて。

とりあえずレートは、青ジョズで肉110、赤犬ルフィジンベイで肉90、ルフィ&エースで肉80、シャンクス&バギーで肉80といった所でしょうか。ただ、今回レート探ってみた感じでは人それぞれのようで色々な取引ができたので参考にしてみてください。

1、青雉&ジョズ(初代)を出品のケース
希望条件に赤犬ルフィジンベイ+肉30にした所かなりはやく取引が成立していました。青ジョズが肉110、赤犬ルフィジンベイが肉80ならありえるのでレートの参考にしました。はやかったので青ジョズがもっと上か赤ルフィジンベイが下かといったところで肉10くらいは違いがあるでしょう。

2、赤犬&ルフィ&ジンベイを出品のケース
希望条件にルフィ&エースのR以上と肉30(もしくはルフィジンベイバギー)にしたところかなり早く取引が成立しました。コレに関しては、ルフィ&エース(初代)は需要が少ないのか激安にしないとアイテムになりにくいので肉100で売れそうな赤ルフィジンベイにしてしまおうと考えた、といった感じでしょうか。このことから、赤ルフィジンベイは肉100に近いところで取引はできそうといったところでレートを肉90に。

3、赤犬ルフィジンベイの出品(2)
次はシャンクス&バギーと肉30もやってみました。これもすぐ取引できました。ですのでシャンクス&バギーもルフィ&エース(初代)と同じような感じで肉80。

4、ルフィ&エース(初代)を出品のケース
これは赤ルフィジンベイが上のような予想はしていたので、赤犬ルフィジンベイ+肉10にしてみました。これは1度だけ取引成立しましたが、おそらく赤ルフィジンベイが売れなかったのでものを変えてみたといった意味合いで私はとってます。

とりあえず4を除いて何度かできて昨日だけで肉500くらいになりました。売るとき全て肉80で売ればよかったので比較的買い手も見つかりやすくスムーズな取引でした。私は大体毎日寝る前に全て売ってしまいます。
青ジョズを肉100で手に入れて、赤ルフィジンベイ、ルフィ&エース(初代)とまわすだけでも肉30、肉30、肉80で肉140。肉40もうかるといった感じですね。わたあめ少しほしい方もこのような感じで試してみてね。



拍手

13回目 赤犬&青雉 ルフィ&エース レイリー&黄猿(初代)

前回の続きとして、赤青、ルフィ&エース、レイリー&黄猿(初代)あたりのレートをご紹介。

まずは赤犬&青雉のシーンから。
これは肉160以上肉180以下といったところ。2体で肉300ならまず売れるのでそれよりは若干高い。白ひげ&シャンクスとの等価交換は無理と言ったところからこのくらいです。白赤、青ジョズが人気でこちらは下がっていますので肉100おにぎり100あたりが妥当なところ。

次はルフィ&エース。こちらは覇王色40%になる3代目が高めで肉150~肉170といったところ。2体で300が若干売れ残ることも。2週間前は肉200くらいでしたが若干落ち気味な印象です。タッグイベじゃないと積極的に集める人が少ないですから少々下がるのは仕方ないですね。このブログ作って始めにかきましたが、レートは売れたところですから需要が減ればおのずとレートも下がります。次のタッグイベで盛り返すこともありますが、新たなフィギュアの影響も受けるのでまた高い所までいくかは微妙なところです。
次にルフィ&エースの2代目。これのGSは海賊30%なのですが、頂上決戦の大将抜きと言ったらわかりやすいかと。つまり、大将入れたデッキなら必ず(かな)頂上が上になるので若干レートも落ちてます。2個で肉300は売れ残りやすいところから肉130~150あたりかと。
ルフィ&エースの初代は肉70~90ですね。これでも高めの可能性もあるくらい落ちてます。肉50なら売れました(笑)上の2体と比べたらGSの有り無しがとても大きく、需要が少ないようです。まあ上段3体に入れないときにはこれでも大差ないですのでルフィ&ティーチ(初代)と同じような扱いですかね。

最後にレイリー&黄猿(初代)。これは大体肉150~200。あまり扱わないフィギュアはこんな感じであいまいです。タッグイベ中は確認していて大体200くらいでも取引できそうでした。今現在需要は2代目の方なので、GSがないことも相まってかなり下がってきました。初代+肉100で2代目でもよさそうな感じですね。とりあえず、上段3体にいれるつもりがなければこれで十分。2代目を上段に入れても、GS自体はルフィ&エース(3代目)の半分なのでそこまでではないかなとは思いますが、レートはこんな感じ。


こんな感じである程度レート把握する、しようとするだけでかなり損な取引はなくなりますのでがんばっていいトレみつけてください。


拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索