忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21回目 解禁日に増やす

レートが変わる解禁日あたりを目安にカテゴリ分けしていこうと思いましたので、日付変わった今日から。
レート情報いれつつ私なりのやり方を紹介して行きます。


売れるものを探すべし


まあ簡単に言えばこうなります。
解禁日は一番レートが不安定です、だからこそ稼ぎやすい。
ある程度トレードをして身につけた常識を持ち合わせていれば出来ます。
肉10でたくさんみかけるものを肉30で売ってみる。
このようなことをしなければどんどん増えます。

さて、20回目でそれなりにレートは書きましたが、結局のところ自信を持って肉10以上と言えそうなのは
レイリー&クロッカス
ルフィ&しらほし
ハンコ(男攻撃7%)
の3体に青つる、マルコエース足した5体くらいみたいですね。
 追記(ロジャー&レイリーの影響でハンコはゴミになるかも)

まあこれだけあれば十分過ぎる位です。
少ないならそれだけ詳しく分かると思います。

肉10なのか、肉10あめ10なのか、肉10あめ10みかん10なのか
ここらへんまで分かってくるといいですね。

あとはそれ以下の出品を見つけるだけです。
肉10あめ10で売れるのが分かれば、肉10で買うごとにあめ10ずつ増えます。
このくらいの儲けを目安にやってみてください。
売れ残って、何度も出しなおすより、確実に買ってくれるところで売ってしまうのがポイントです。
これには裏の目論見があるのですがそれはまた話す機会があった時に。


拍手

PR

20回目 肉10前後~の解禁GR

GRは肉1でも売れない?のかなと思うくらいですね。

今回の解禁で肉10くらいありそうなものから。
レイリー(クロッカスも)
ルフィ&しらほし
ジンベイ&ミホーク
スモーカー&ヒナ
ハンコ(男攻撃7%)
とりあえずここら辺ならGRとして「価値」を見いだせそうな感じ。

微妙なところなのが青キジ&つるで、肉20弱くらいでしょうか。
数は少ない。

マルコ&エースは肉30ですね。
肉30あめ10などみかけますので肉30なら売れると思って大丈夫だと思います。


まあレートはほぼ見た感じなので参考程度に。
それでは解禁日に稼ぎやすいテクニックを1つご紹介。

今回ならマルコエースで検索して、肉30以上になりそうなものに入札するだけです。
このためにレートはある程度把握しないと限定的になり、入札できる出品も少なくなりますので稼ぎにくくなります。

肉10程度のもの×5なら即入札、肉10程度×4でもレートに自信があれば入札できると思います。

私なりの解釈ですが、こういったことが出来ると、マルコエースを希望条件に入れる機会もあがり、マルコエース自体のレートもあがったり、なんて感じで好循環になります。
いわゆるインフレですかね(笑)

まあ逆にマルコエースが肉30きつくなったりして希望条件に入りにくくなると循環しなくなるのでレートも下がります。
このころには大体欲しい人にはいき渡ってしまっているので転売だけの需要で売れにくくなりますね。


とりあえずレートに関する情報は参考程度に、テクニックの方を重視してトレードしてみてください。


拍手

19回目 トレード用のフィギュアの調達~売り切るまで

ちょっとリクエストがあったので肉30~50と思われるフィギュアを探して売ってみます。

と思ったのですが、適正なものが見当たらなかったのでちょっと内容チェンジです。



唯一見つけた適正と思われる出品です。
ドラゴン(肉30)、ロジャー(肉50)、白ひげ超GR(肉50)といった感じで売って、シャンクスとルフィを肉10にすればOKといった感じです。
この先は、肉100の入札で手に入れたのでそれより上回るように取引していきます。

ある程度アイテムに余裕がでてきたら、複数のフィギュアで出品されているケースを探すとトータルで儲けやすくなります。
まとめて高く買うっていうのはこのゲームでは絶対にありえないので、まとめて安く売っているものを探しましょう。
なぜ安く売るのか?はみなさんもご経験があるのではないかと思いますが、多少安くても売れればいいやといった考え方だと思います。
このような事は、解禁日、タッグイベの時などに多くみられます。
あとはチーム戦。
みんな肉がほしくて安売りされるので、そういったときにまとめて買うのは有効になります。


さて、今回はここからですが、アイテム出品の前に各フィギュアを必ず希望条件で検索をしてください。
タイミングが良ければ、この段階で儲けが増えます。


とりあえず、買った段階で書き始めたのでうれなかったらどうしようかと冷や冷やしていました。
ロジャー肉50の流れです。
ひとまず適正に近かったので公開しますね。
 

左がロジャーで右がルフィジンベイバギーです。
ロジャーは入札をOKして、ルフィジンベイバギーは希望条件で検索して入札しました。

次は、ルフィジンベイバギーを肉30くらいで売ろうと思います。
それでまず検索した結果が右側になります。
シャンクスは肉15、ルフィハンコも肉15で、イワンコフくまは肉5で十分でしょう。

シャンクスはGR+なのでほぼ検索が無意味なので、ルフィ&ハンコックを検索です。


このようなものに入札して、黒ひげは肉10にしました。

ここで、イワンコフくま、ローベポは余ったGR1体ずつ足してそれぞれみかん50に。
シャンクスGR+は(面倒だったため)肉10に。
まだ残ってますが、ロジャーはこれで終了。
肉50でよかったですが、結果的に肉20のみかん200で肉60でした。


ひじょうに長くなりました。
ここからは予定のものも含まれます。

白ひげはルフィジンベイバギー+肉20、になったので肉40にできそうです。
今回のドラゴンは演説と並ぶ安いほうなので、肉30では若干厳しいようなのであまったGR足して肉30に。

以上のような感じになります。
結果的に、肉100程度のものが肉130程度になったという感じですね。

私はこんな感じで売ってしまい、新たに調達するのですが、冒険したくない方は
このあたりかな
をよんでもらって、同じくらいのものを何度もできるように探しましょう。
そのヒントは次回に。






拍手

18回目 フィギュアのレートが下がるとき

トレードする上で一番厄介なのがレートがさがることではないでしょうか。

1、いいものが出た
2、欲しい人にいきわたった


大雑把に言うとこのような感じでしょうか。

1に関しては、同じキャラ、同じシーンがでた、などや、GSが上回るものがでた、などもあるでしょう。
まあこれは新しいフィギュアがでた時点でわかることです。

レートが下がるのがわかりにくいのが2のほうです。
「欲しい人にいきわたった」と解釈していますが、実際のところはちょっと違います。
私のレート判断が「売れやすいところ」を基準にしているために起こった出来事です。
実際肉30のレートといっても、肉30にあめ10たしても売れる事もあるわけで、こういうのを狙った人も買ってくれます。
つまり、細かくレートにしたら肉33程度だったケースですね。
そういった状況下では欲しくて探してる人は肉30あめ10でも買っていく訳で、といった流れで解釈していただければ。
それで、欲しい人が少なくなり、肉30あめ10でも売れにくくなると、転売する人も減るので肉30でも売れにくくなります。
さらに、一通り欲しい人にいきわたれば肉30でも売れなくなるというわけです。

まあ私なりの解釈なので、人それぞれあるでしょうから参考までに。

ここで付け足すのがフィギュアの希望条件に入りやすい事。
肉30で売れるのが分かれば、そのフィギュアを肉30の価値で希望条件に入れます。
そのフィギュアを欲しい人がいれば、肉30でフィギュアを買って入札します。
このようなことも結構頻繁に起こっていることだと思います。

それで、肉30で売れないとわかって、希望条件にいれなくなったり、肉25程度の価値に下げたりして希望条件に入れる事になり、・・・といった流れもあります。


1に関しては誰でもすぐに気づきますので、2の方に敏感になるようにしてみてください。
ちなみに、2の状況になったら、それまで稼げた事も考慮して損失が最小限になるようにするのが得策です。


明日20130831はトレード解禁日ですので、お忘れなく。


拍手

17回目 フィギュアを高く売るコツ

フィギュアは高く売りたい。
そのためには、
フィギュアで取引するべし

そんな希望を叶えるには物々交換しかないでしょう。
フィギュアのレートは20~30だったり、40~50だったり、50~60だったりします。
欲しい人が買う場合は、高いほう
転売目的の人なら、安いほう
と思っていただければいいと思います。

ですので、肉50~60のものを売るときに肉60以上の効果を出したいのなら、肉40~50のものを1個と肉20~30のものを1個。
このような感じにして、どちらかを高い方のレートで売れば肉60以上といった考え方ならば結構みつかります。


ここで例をあげますが、分かりやすいよう若干変えてます。

シャンクス&バギーを肉60で売ろうとしましたが売れませんでした。(肉50+あめ30)
そこで、希望条件で検索をしたところ、
ルフィ&ジンベイ&バギー(肉30程度)
ロー&ベポ(肉10程度)
ドラゴン(肉30程度)
がありました。
あとは売ってみるのですが、ルフィ&ジンベイ&バギーは若干値下がりのようで、肉30は厳しいようでした。
ドラゴンは、肉30で売れたので、残りの2体を肉30で売って終了。

とりあえず今回は、「儲け」自体はなかったのですが予定通り肉60で売れたので良しといった感じですね。

このように、アイテムにはなりにくいのですがフィギュアを使っていくと、比較的簡単にアイテムになるので今回のようなケースの時にはフィギュアを使った取引をしてみてください。



拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索