アンケートご協力ありがとうございました。
2013 12/29 23時に締め切りました。
今回は91人の方から回答いただきました。
100人までしか回答受け付けられないのでこのくらいが調度いいです(笑)
とりあえず、頂上は別格で、猛者と中堅は同じくらいというのが私の印象です。
中堅の昨日はパワーアタック10回で倒せましたが、猛者の今日はパワーアタック20回くらい、変わらないですね(笑)
猛者でも、黄猿じゃないボスはパワーアタック使わず倒せることもありました。
頂上は多分パワーアタック100回くらい、5回目でようやく2%に到達という感じでした。
そんなにやってる間に誰かが倒しますね(笑)
頂上~中堅クラスをキープしつつアイテム減らさないのは非常に厳しいです。
増えてはいるけどそれ以上に減っていると思います。
私なんかは、1ヶ月やらない、1ヶ月やるくらいで現状キープのような感じ。
そげキングとった分、的、今回のイベと休憩。
そして解禁でがんばるといった感じですかね。
まあ今は負の要素が多いので今は稼ぐ時とイベ参加するときとの
メリハリをつけるのが大事かなと思っています。
使っていて増えていないという人ならきっと、一回イベやらないだけでアイテム貯めらるはず。
今はイベ参加するだけでマイナスの可能性が高いですし、特にチームイベはやらないのがベストです(笑)
それじゃつまらないと思いますので、そんな時はわたあめやみかんを上手に使って下さい。
169回目、
170回目でこのことはちょっと書いています。
最終的には、目的に応じて、チームやるなら肉、高いフィギュア買いたいなら肉。
とにかく肉ということも忘れずに。
肉3とみかん30なら
みかん30になりやすいです。
みかん6個でパワーアタック1回分です。
勝ち負け気にするとみかん5+パワーアタックを使いたいところですが、こういったところでみかんを使うようにするだけでも結果的に稼げますね。
つまり肉1個を使うならみかん5個。
トレードでは、肉1個より
みかん10個になるようにする。
こんな感じで参加しつつも消費を減らせるようにしていってみてください。
お酒使う場合には、みかん5+パワーアタックが一番です。
あめに関しては、あめ10=みかん20くらいとあめ:みかん=1:2という感じで捉えている人も多そうです。
それならば、どんどんみかんにすればいいのかなと思います。
あめはボス発見のためだけと考えるとかなり消費が減ります。
今回だと、黄猿上陸の前後で冒険結果が変わるのでこれも使えばさらに消費を減らせます。
あ、この冒険の結果が変わるとかは
こちらを参考にしてくださいね。あとは
こちらあたりも。
ちなみに、今は通常冒険はしたほうがいいです。
話がそれましたが、あめになりにくいなら使わないようにするのも一つの方法です。
いつも冒険してバトルPW回復させている方もみかんを使うようにすると、わざわざあめを増やそうと安くすることもなくなります。
的以外はあめは使わなくてもなんとかなる、このことも頭に入れておくと役に立つかなと思います。
まあ厳密には、パワーアタックするとみかん1も自動で使うのでバトルPW
7個分を一気に。
だからみかん5個とは若干違いますが、パワーアタックの際にみかん1個を使ってしまうことも考えるとみかん5個ずつの方がお得ですよね。
あと今回のシステムだと、
バトルPW1で2回攻撃と
バトルPW2で1回攻撃が違ってくるのかなと思います。
バトルPW5だと6倍になるから上だと思いますが.・・・。
自分で攻撃してもコンボが増える、つまり
攻撃するたびに攻撃力があがるということです。
簡単にいうと、1+1が2にならないということ。
1で攻撃したあと、2回目に攻撃すると1,1になっています。
だから強いと思っていますが実際は与えるダメージがフィギュアの倒され方によって変わったりもしますし気づかない範囲です。
だから、実際は変わっていないかもしれません。詳しいコンボの増え方、そもそも攻撃力の出し方なども謎ですのでもしかしたらくらいで。
だから、あめで冒険しつつちょこちょこ攻撃するのも悪くないということですね。
あめが豊富な方は1ずつ攻撃して試してみてください。
ただ、何度もいいますが勝ち負けに関わるような終了間際の接戦の時などには肉使っていくしかないですので、そんな時がきたら肉を使って下さい。
そんなときのために肉を、またはKRを買うために肉を、といった感じで最終的に肉があるといいということも忘れずにしてくださいね。
このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでくださいね。
以下はレート表です。ちょっと更新しましたが、見ていないフィギュアも多数ですので、結構変わっているかもというのを頭にいれておいてください。
レート表肉100以上。
レート表肉100以下。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい。