忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

234回目 私が損をした時の対処方法

小刻みな停電のおかげで、234回目も私の中では4回目(笑)
地域によってはずっと停電のところもあるようです。
小刻みな停電に感謝して小刻みに書きます(笑)

まず、今回私が詳しく見ていたフィギュアは計5体。
レイリー黄猿、ロー、ロジャーレイリー、ルフィゾロ、ルフィドラゴン。
まあ大雑把なら全部ですけどね(笑)
とりあえず、稼ぐなら詳しく知る事が大事です。
それが増えれば増えるほど稼ぎも比例するかなと思います。

私の稼ぎの7割?は高望みです(笑)
いつも言っている事とは違うかもしれませんが、解禁の時は別というのも言っていたかなと思います。
レイリー黄猿を300で買って肉500みかん500で売るというのも何体か出来ました。
あとは、肉500で買って肉500みかん500で売るくらいかな。
まあこれでも十分高望みしているというレベルですよね。
ただそんなことが出来るのも最初のうちだけ。
それを知らずにずっとやっていると売れ残り続けるので注意です。
がんばって地道にやっていたからこそ出来る事だと思います。
それだけ狙ったりしないよう、まずは地道に稼げるようにがんばってください。

さて、トレードやっている人ならお気づきの方もいるでしょう。
そんな稼げる良いトレードばかりではありません。
私も損をします
今回例に挙げるのはルフィ&エース3代目。
これ肉50でも、もう売れないフィギュアです。
みなさんの中で知っている人はどのくらいでしょう?
いつも見ていれば気づいていると思いますが、時々見るだけだと気づかない。
私も気づきませんでした。
まあそんな時にはどれだけ損を損じゃなく出来るかが重要になってきます。

リカバリーが大切です。
ゴルフもそうですね(笑)
他、なんでもそうかもしれません、リカバリーはそのくらい大事。
まず、本当に肉50の価値がないのか・・・。
これはフィギュアで検索すると大体わかります。
そのなかで1件だけ元がとれそうな出品がありました。
マルコジョズビスタ2体。
まあなんとか肉30で売りました。
そこで、ルフィ&エース3代目を検索していない人ならまだ肉50でいけるかもと考えることが出来ました。
あとは、適当に他の検索されそうな価値のあるフィギュアと組み合わせてみました。
そんな感じで、結果的にはかなり肉50に近いくらいで売りきる事が出来ました。

損しないでトレードを続けるのは不可能です。
最終的には肉40、30と下げて売る事も頭にありました。
そう考えるとまた違った見方をして売ることが出来るようになります。
見方を変えると売り方も変わります。
そうすると、また別の稼ぎ頭が出てきたり。
見方、考え方を固定すると稼ぎいにくくなってしまいます。
柔軟な対応が出来るようにしていってください。

損をすることもまたトレードの楽しみだと思います。
大損しちゃうとやる気もうせてしまいますけどね(笑)
見ただけでは実際に売れるところまではわかりません。
だからこそ、売れないけど売れる
矛盾し過ぎていそうなのですが、こんな感じです(笑)

損かどうかはリカバリーの腕次第です。
リカバリーするには、普段からやっているトレードが役に立ちます。
色々な売り方が出来るよう、普段から地道なトレード心がけてがんばってください。



このブログの使い方
、まだ読んでない方は読んでみてください。

以下はレート表です。
レート表GR+。     2/9更新
レート表肉100以上2/9更新
レート表肉100以下2/9更新

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい。

拍手

PR

233回目 GR+のレート

GR+のレート更新しておきました。
レート表仮 GR+
こんなに、というくらい一気に増えましたね。
明日も増えます(笑)
何か抜けていたら教えて下さい。

レート表の下にちょこっと書いたのですが書き足りないのでこちらに。
まずレイリー&黄猿。
欲しいと思う人多いのでしょうか?
肉300くらいで買えたりもしたのですが、現実は肉500以上。
昔のレイリー&黄猿初代を例に出すと、肉300くらいまで下がってからじわじわとレートが上がり、肉500まで上がっていたフィギュアでした。
私はD一族もロジャー海賊団も弱いと思っていたので見向きもしていなかった(笑)
まあこのシーンは欲しいと思う人が多いようですので今後も目が離せません。

今一番高いフィギュアはゾロ&サンジ&くま。
ただ、なんで高いのと思う方も多いかもしれません。
まあ入れれば強いのを実感出来るかなと思います。
ただ、肉600も出すフィギュアなのか・・・。
これはルフィ&クロコダイル&ジンベイとルフィ&キッド&ローで起こった事に似ていますね。
タッグイベで2枠が強すぎて肉100だったフィギュアが肉300に。
今回は、2枠のKRが強すぎて価値があるというような感じなのかなと思います。
ただ、ナミ&チョッパー&モネを使った感想は、そこまで強くないかも(笑)です。
思ったより強くならないかもしれないので優先順位的にはGSから。
GS100%クラスのKRが余裕で揃っている、という時には買ってみるのも悪くないかも。
ゾロサンジくま、これらが対象にならないGSを使っている場合には効果は小さいと思います。
そんな時には不要になるかもしれません。
高い買い物です、買う場合には慎重に

次にローの話。
多分300です。
ただ、肉300で即決の出品は見かけないです。
買おうとする人は350くらいまで見るようになるのかなと思います。
まあ欲しい人が出てくる、それがタッグイベなので、安くしなくてもいいかもしれません。

次は、ルフィ&ゾロ~ルフィGS70%あたりまで。
クロコダイルが微妙なのですが、とりあえず、
ルフィゾロ>ハンコック
のようです。
クロコダイルは150よりは高そうです。
あとはわかりません(笑)
150では売れないけど100で即決の出品も見かけないという感じです。
ルフィGS70%は肉100切ってきたら是非1体購入を検討してください(笑)
多分、これ1体とルフィウソップ、チョッパーナミウソップの計3体あれば1で圧勝です。
KRのロビン、フランキーあたりいれてくださいね。


最後にヒルルクの黄猿。
ついさっき気づいて見たので売れ残りから判断しました。
今なら50%で出るのでしょうか?
これが赤犬だったら・・・(笑)
そんな都合の良い事はありえませんね。
まあそんな感じなので、GR+は肉10とかでもみかけました。
とりあえずこれから少しの間は下がらないと思うので、肉10~と見ておくといいかなと思います。


一通り簡単に書かせていただきました。
レートの判断は人それぞれだと思います。
私が作ったレート表は私の独断と偏見で決めています。
偏りもあると思いますが、こう思っている人もいるよ、ということだけ参考に使ってください。


このブログの使い方
、まだ読んでない方は読んでみてください。

以下はレート表です。
レート表GR+。     2/9更新
レート表肉100以上2/9更新
レート表肉100以下2/9更新

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい。

拍手

232回目 その後 18時~

231回目でとりあえず書きましたが、その後わかったところを追加します。

レイリー&黄猿は肉550くらいで売れました。
500くらいで買えたので、買う時には肉500くらいを目安にしておくといいかなと思います。
ただ、この後欲しい人が増えると・・・。

そしてゾロ&サンジ&くまはレイリー黄猿+100くらいのようです。
まあこういった出品は売れ残っているのですが、レイリー黄猿+ルフィドラゴンでゾロサンジくまを求める、というような出品をしている方がいました。
まあ時と場合によりけりですね。

ルフィゾロは下がって170~180あたりでしょうか。
私の場合、これは欲しかったので買ってしまったので損してます。
まあ欲しいフィギュアを買う場合にはこのくらいのリスクが出てきますが、こういったところは気にしないようにするといいかなと思います。
本来トレードは欲しいフィギュアを集めるためであって、稼ぐためではありませんしね(笑)
そんな時に使えるようにがんばって集めておきましょう。

あと、ローは300くらいで換算して売ってしまっている人が多いです。
レートもそのくらいなのかもしれませんが、肉300という出品は見つけることが出来ません。
したがって、肉300以上で売りやすいです。

ローは数日前まで400以上でした。
今高いフィギュアもいつ下がるのかわかりません。
タッグイベですしもしかしたら上がるかも・・・。
まあそんなこといってたらフィギュア集められません(笑)
欲しいフィギュアは買う、いらないフィギュアは売る。
これを徹底させてがんばってください。




拍手

231回目 14時頃のランキング

まだ良く見れていないのでランキングだけ。
あ、チョッパー&ナミ&モネが手に入ったのでゾロサンジくま、レイリー黄猿と不要なものばかりなので高すぎる時はずっと扱わないかもしれません(笑)
  1. ゾロ&サンジ&くま(600)
  2. レイリー&黄猿(500~)
  3. ロー(330)
  4. ルフィ&ゾロ(180~200)
  5. クロコ
  6. ハンコ
  7. ルフィ
  8. ビビ
  9. フランキー 15 (笑)
こんな感じかなと思います。
カッコ内は目安。
ロー、クロコ、ビビは参考程度に入れました。
とりあえず高いフィギュアだけでもこんなにあります(笑)
全て把握は困難です。
すぐにレートが変わると思います、油断は禁物です

欲しいフィギュア出てきましたか?
欲しいフィギュアだと出来るだけ安く買おうと下調べもしっかりするはず。
よく調べたら、まずは欲しいフィギュアを買ってみましょう。
そして4体揃うまでの間だけでも儲かるように出品してみましょう。
こうするだけで稼げる事も出てきます。
まあ欲しいフィギュアがある時が一番稼げると思うのでがんばってください。





このブログの使い方
、まだ読んでない方は読んでみてください。

以下はレート表です。
レート表肉100以上1/31更新
レート表肉100以下1/31更新
レート表GR+

メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい。

拍手

230回目 入札はきをつけて・・・

私はあまりやらないのですが、今回は入札について。
買う時も入札ですが、今回言っている入札とは即決で買えない出品に入札する、この時の入札です。

高いフィギュアは、アイテムで買おうと思っても厳しいのかなと思います。
人それぞれ持っているフィギュアも違うと思いますし、どのくらい欲しいのかも違います。
欲しいけどアイテムはない、そのような時には入札して選ばれるのを待つしかないです。
まあそのような時はせめて、自分でもOKする可能性があるくらいの入札をしましょう。
妥当な入札ならいいのですが、私はバカですと自白しているような入札多いです(笑)
入札=交渉
きっちり考えないと取引は成立しません。
無駄な入札している間に良い出品を見逃すこともあるので、なるべく入札は控えましょう。

入札は、現在のようなレートが変化している時にも注意が必要です。
安く買おうと思って入札したと思っていても、実際は高く買ってしまうことがあります。
安くなってくると安く買おうと思って入札する人が出てきます。
ただし、半日たってから見るとその入札をOKしても儲かってしまうというような事もあります。

流れをあげておくと・・・。
  1. ローが400で売れない。
  2. 肉300みかん500で入札がくる。
  3. そのまま放置。
  4. 肉300みかん300の出品を発見。
  5. 肉300みかん500の入札をOKしつつ、肉300みかん300を買う。
これでみかん200儲かりました。
まあ実際は、1の前に、肉300みかん500で買ったという事実があります(笑)
それを含めると、
  1. 肉300みかん500で買った
  2. 肉300みかん500で売った
  3. 肉300みかん300で買った
こんな感じです。
1と2が良く言っている損をしないようにという考え方になるかなと思います。
これをやるのは勇気がいるかもしれませんが、トレードでは損をしない事が大前提です。
売れないと思ったらまずは買ったところで売るようにしてみてください。
何もしていなければ、肉300みかん500で買ったものを肉300みかん300で売るような感じになってしまったかもしれませんね。

今はもっと下がりつつあるかもですので一例になりますが、こんなことに利用されかねないので入札は控えめに。
まあ高いフィギュアを安く買おうという考え方は間違っていないと思うのですが、安く買っているつもりになってしまうこともあります。
ずっと見ているような時以外は入札はしないでおいた方がいいかなと思います。

結局ローに関してはここ数日で肉100下がりました。
また肉100上がるかもですが、その時はその時でまた考えてがんばってください。



拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索