忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

257回目 ハンコック

ニュースにはなっていない?と思いますが、やはりこの時期はインフルエンザ。
人に迷惑かける前に仕事も学校も休みましょう(笑)


ということで、今回はなぜか上がっているハンコの話題。
GR+ハンコック。
私の考えは、肉100以下なら使ってもいいかな、でした。
みなさんはどうですか?

連携+1は結局のところあまり強くはないと思うのですが、欲しいと思う人が増えたようですね。
私も1体だけ持っているのですが、それは前回のイベで使ったから。
肉90で売れなかったものですし・・・(笑)
わざわざ肉100以上だして買うほどのフィギュアではないと思うので今から買う方は慎重に。
とはいっても、現状では肉120以上。
まあ出品だけみれば150ばかりです(笑)
結局、今欲しい人は今のレートで買うことになります。
そんな状況下で肉100で求めようと考える方が野暮ですね。
こうなったらこうなったで切り換えて見ていくようにしましょう。

ハンコの連携が追加されて使いやすくなった
これがレートが上がった一番の原因かな、とは思います。
私の場合、今から買ってハンコデッキにしようとする人の考えがいまいちわからない。
ということがあって手を出しませんが、肉150でも欲しいと考えられるなら積極的に扱うようにしていくといいかなと思います。

私などは価値がないと思っているので安く考えます。
こういう人から安く買って高く売と稼ぎやすいかなと思います(笑)
例えば、肉200程度のフィギュアでハンコ2体希望してみたり、肉300程度のフィギュアで3体希望してみたり、このような感じで使ってみるとうまく出来たりするかなと思います。
こういった条件も相手の立場にたって考えてみるといいことがあるかもしれませんね。


トレのレートを調べていくようになると、人が欲しているフィギュアも見えてきます。
今なら、ハンコのレートが上がっているから、欲しい人が多そう、ということがわかりますね。
だから、ハンコのデッキに使われる可能性があるフィギュアをみるようにするといいかもしれません。

まあ逆に、見えてくるのは、やはり、GSは%ということも。
ハンコの連携+1が本当に使えるなら肉200とかになっててもおかしくない。
そこまでなっていないところからも結局は、GS%のデッキの方が強い、欲しい人が多い、と推測出来るかな。

結局個人的な価値観ですけどね(笑)
大きくずれていなければ武器になります。
そのレートの価値がないと思ったら扱わないのが一番。
255回目では流行に敏感に といったことを書きましたが、周りに流されず我が道を行くことも大事です。
トレードって本当におもしろいものですね、それではまた。


以下はレート表です。
損をしたくなければまずは全ての出品を覗きましょう。
レート表GR+。     2/19更新
GR 肉50以上    2/25作成

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

以下はそのうち消します。
レート表肉100以上
レート表肉100以下





拍手

PR

256回目 1つの事を極める

フィギュアの数があふれすぎ、ですね(笑)
ちょっと全てを見るのは困難。
現状はこんな感じなので2,3個くらいだけよく見るようにしてみてください。
そのくらいにした方が稼げるものを見つけやすいかなと思います。

トレードには色々なやり方があります。
色々知っている方が稼ぐチャンスも増えていいことばかり、と思うかもしれませんがそれでは厳しいのがグラコレのトレード。
まあ私は色々な方法を知っていて実戦もしていますが、詳しいのは1つだけ。
安く買ってそれより高く売る
です(笑)

今回題名に書いたように1つの事を極めることが大事。
私は、色々なこと知ってはいますが、結局やっているのは安く買って売るだけ。
まあこれが一番単純でわかりやすいですよね。
フィギュアを検索して安い出品を見つけて、それを定価のようなところで売るようにしていく。
極めるといっているくらいですから、ただ見ているだけではダメ
安そうに見えてそれ以上で売れなければ儲けられません。
だから、売れるところを知る事から始めます。
だからこそ、持っているフィギュアとか欲しいフィギュアなんかだとリスクなしで始められるのでオススメなわけです。
持っていないフィギュアで欲しくもないフィギュアを買うのって勇気がいります。
持っているフィギュアとか欲しいフィギュアなら、その勇気が出しやすくていいんです(笑)
まあ慣れてしまえばそのスリルを楽しみながらトレードすることが出来ます。

脱線しかけました・・・。
とりあえず、手始めに極めるのは安く買って売ることなのかなと思います。
その流れを知ると、フィギュアを使ったトレードだったりに活かせます。
奥義ですね。
オーラの流れが奥義であるように・・・(笑)


1つの事を極めるという題で始めましたが、結局は安く買って売る事が出来れば全て極めたようなものである、ということです。
まあおわかりの通り、簡単ではありません。
だから楽しんでやることが大事になってきます。

最初は何をどうしたらいいか分からないはずなので、人の出品を真似てみたり、私の記事を参考にしたり、そうやって少しずつ覚えていってみてください。
盗作はダメです、アレンジにしてくださいね(笑)

まずは1体、安く買って売る事を極める、これを目標にしてがんばってください。


以下はレート表です。
損をしたくなければまずは全ての出品を覗きましょう。
レート表GR+。     2/19更新
GR 肉50以上    2/25作成

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

以下はそのうち消します。
レート表肉100以上
レート表肉100以下


拍手

255回目 流行には敏感に

的が厳しくなってやらなくなったので暇に・・・。
ルフィ黒などもとりあえずいらないので見てるだけ・・・。
ということで、ちょっとGRのレート表を作成。
GR 肉50以上
まあ肉50以上ありそうなフィギュアを並べておきました。
今はこれが欲しいって感じで売れるフィギュアもあるので気づいたら安いの探してみるといいかなと思います。
とりあえず、エース黒、白黒、などはダメで、白赤、白シャンなどは上がり目
私が感じたのはこんなところ。
とにかくルフィエースサボだけは詐欺られないように(笑)


まあ結局のところ、ものすごく欲しい人がいれば、出品の中で一番安いものは売れてしまいます。
ですので、レートはこのくらい、とか思って安く出品しなくても、周りよりは安い出品をすれば売れます。
とにかく検索です
すごく売りたいなら、周りより安く。
とりあえず売りたいくらいなら、周りと同じくらい。
こんな感じで周りを見ながらレートを決めてみるといいかなと思います。
流行に流されるのはいい事もあります。

ただ、流行に流されすぎるのはNG。
欲しいフィギュアが揃ってしまえば買う人もいなくなります。
そうなると、今度は売れなくなって一気に下がります。

まあ流行に敏感に反応するのは人の性でしょうし、流行をとらえるのは大事なこと。
流行には敏感に反応して、上がってきているのかどうかを見るようにしていくと稼ぎやすくなるかなと思います。
とりあえず、買ったら売る、といった感じでやっていればこんな時もほとんど悪影響はありません。
影響があるのは、フィギュアで格上げとか狙っているような時。
流行が変わりやすい今のような時は特にやらない方がいい方法になりますので注意してみてください。

例えばの話ですが、そこを利用して稼ぐ方法もあることはあります。
まあ私の場合は出品もしません(笑)
検索して儲かりそうな出品があれば、
  1. 1体買って、
  2. 2,3個の出品に連続で入札して、
  3. フィギュアを増やしつつ
  4. 元のフィギュアも手元に、
といった感じですかね。
人任せなのがたまに傷ですが、検索を繰り返して、流行に敏感になっていると気づく事が出来る方法ですね。


流行に流されて、今欲しいフィギュアを高く買う。
これだけはしないように・・・。
これを我慢するだけで稼げます(笑)



以下はレート表です。
損をしたくなければまずは全ての出品を覗きましょう。
レート表GR+。     2/19更新
GR 肉50以上    2/25作成

以下はそのうち消します。
レート表肉100以上
レート表肉100以下


このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

価値がありそうなGR

ここには価値がありそうなGRを書いておきます。
GRとはGR+進化済みになるフィギュアのことです。

2月25日 4時頃作成
4月8日  20時頃更新
4月29日 23時30分頃更新 

GR+ 肉100~
GR+ 肉30~100
GR+ 肉30未満


フィギュア
ロジャー&レイリー80~90
青キジ&赤犬&黄猿70~80
ルフィ&エース&サボ70~80
エース&黒ひげ70~80
白ひげ&黒ひげ40~50
白ひげ&赤犬40~50
ルフィ&ドラゴン40~50
赤犬&青キジ40~50
白ひげ&シャンクス30~40
白ひげ&青キジ30~40
ドラゴン&くま&イワンコフ40
エース&白ひげ(初代~2代目)30~40
赤犬&黄猿30~40
レイリー&黄猿(2代目)20~30
レイリー&黄猿(初代)20~25
赤犬&マルコ20





このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでくださいね。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい。

以下はレート表です。そのうち消します。
レート表肉100以上
レート表肉100以下

拍手

254回目 解禁フィギュアと高めのフィギュア

解禁からある程度時間も経ったのでそれなりに定まってきましたね。
ルフィ黒>レイリー黄猿
のようですね。
まあわかりにくいレベル。
ルフィ黒出品でみかん100とか、レイリー黄猿出品で肉10とか。
こんな感じのは売れ残っているのを見かけました。
今は、レイリー黄猿を求める人より、ルフィ黒を求める人の方が多いのは普通のこと(笑)
だからルフィ黒の方が今のところは高い。
まあ同じレートと考えておけばいいかなと思います。
ルフィ黒だとシャンクスバギー使ってロジャーレイリーなのかな?
結構シャンクスバギーもロジャーレイリーも高い出品ばかり・・・。

次にちょこっと触れておくのはゾロサンジくま。
かなり売りたい人は多そう(笑)
出品増えたかなと思います。
肉500ちかいものも多いですが、そろそろ肉400レベル?なのかな。
肉400で売るくらいなら、間違ってルフィ黒かレイリー黄猿にならないかな?
といった考えの人は多そうです(笑)
まあ十分過ぎる強さなのですが、自分が対象に入らないところが若干嫌かも。

シャンクスバギーは400以下で買えるのもありますが、ルフィ黒の対象にもなるので今回の解禁で買う人も出たかな?
まあこれ使うようにするとロジャーレイリーは入れなきゃ損と考える人が多そう。
上のフィギュアがいくつかありますので、今後は妥当な出品も多くなってくるかなと思います。

次は今回解禁のイワ&イナ。
これは250なんですね(笑)
肉250みかん30とかの出品がありました。
まあこれでも売れるのか微妙なGSではありますね。
使い方はGSというより、どちらかというと、ルフィ、クロコ、ジンベイ、ロー、バギー、が入っているデッキの連携用かなと思います。
今後の追加次第ですけどね(笑)

ここからはスピードアップ。
次がローで、まあ肉200。
次が多分ルフィルッチ、そしてロジャーレイリー。
どちらも150よりは上で170より下といった感じ。
その若干下のような感じなのがルフィ&ゾロ。
高いもの多いですが150が限界かな。

その若干下に青赤黄の2枠。
150では売れないけど、かなり150に近いくらいで売れます。
そこからかなり下がってエース&黒。
エース黒は110程度?かな。
このくらいでも売れません。
見かけたら買って下さい(笑)

そうそう、ハンコも高い。
思ったより高くなっていますが、思ったより強くないかもなので買う場合には慎重に。
まあ私も使っていますけどね(笑)
連携も追加されて、一気に使いやすくはなりましたね。
まあルフィ黒かハンコレイリーがある時には結構強く出来るかなと思います。


とりあえずぱーっと書きましたが、とにかく全体的に出品が少ないです。
大体20件~30件くらい。
コロシアムの影響でしょうね。
ですので、買おうと思う人が出てくるとすぐに上がってしまうこともありえます。
欲しい場合には頃合をみて買うようにしておくといいかなと思います。
私は我慢(笑)


以下はレート表です。
そろそろGR+100以上と100以下作ろうと思っています。
それに伴い、GRは50以上のフィギュアだけでそれ以下は削除。
こんな感じにする予定です。
まあおまけですので、その場で自分で調べられるようにしていってください。
レート表GR+。     2/19更新
レート表肉100以上2/19更新
レート表肉100以下2/19更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索