忍者ブログ

グラコレ トレード レート

ソーシャルゲーム ワンピース グランドコレクション 通称グラコレ。 グラコレでトレードする際のテクニックなどの紹介。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

267回目 解禁の刻

ちょっとGR+のレート表見ましたが、数が凄いことになってますね(笑)
100以上と以下にわけてもまたさらにわけることになりそうですので、
  1. 20以下
  2. 20~100
  3. 100以上
のような感じの3パターンにしていこうと思います。

まあ更新は私の見るフィギュアにもよるので偏ります。
しかも、実際使っているのはその中の2体くらいです(笑)
そんな感じですので、みなさんも数あるフィギュアの中から何体か選んでやるようにしてみてください。
レートの知識は広く浅く、大体のことを知っておくことも大事ですが、いざそれを使って稼ぐとなったらその1体に詳しくなれるようがんばってください。

多分1回売れれば自信が出てくると思います(笑)
あとは1回売るだけで満足せず、2回、3回と数をこなせるようにしてみると稼ぎやすいかなと思います。


解禁時にはレート変化の法則のようなものがあります。
解禁フィギュアは上がったり、下がったり。
既存フィギュアはそのまま下がる
この2パターン4種。
解禁のフィギュアはその需要などにもよって上がったり下がったりします。
当たり前ですね(笑)
重要なのは、既存フィギュアはそのままか下がるというところですかね。
まあ絶対なんてのはありませんから話半分で読んでください(笑)

今回で例を上げるとするとルフィ&黒。
それだけ見てるといかにも高そうなのですが、前もって調べておいて肉600以上ではないと知っていれば、わざわざそれ以上の高い出品を買わなくてよくなり、結果、損しなくなります。

262回目
で調べておいたのが役に立ちました。
今回たまたまではありますが、よくあることなので今後の参考にしてみてください。
例外は、タッグ中とか、新たに登場した仕様、新たに登場したフィギュアなどがある時。
上がるときは上がりますのであとはその場の状況で考えていってください。


以下はレート表です。
損をしたくなければまずは全ての出品を覗きましょう。
レート表GR+。     3/8更新
GR 肉50以上    3/5更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

以下はそのうち消します。
レート表肉100以上
レート表肉100以下

拍手

PR

266回目 注意!!

とりあえず解禁情報は265回目に書いてあります。


それとは別にちょっと詐欺っぽい出品を見かけていますので注意喚起(笑)
シーザーモネがちょっと気になったフィギュアです。
GR+進化済みとGR+は大きな違いなのですが、見た目は大差ない、というか同じものもあるようです(笑)

この画像はGRとGR+ですが、GRがGR+進化済みになるともう見わけがつきません。
注視するようにしておいてください。

※ちなみに、上のGRはあめ20でも売れ残っているくらいです。

まあそんなのに入札を防ぐために私がしている事は、
GSを見る
です。
名前も、GR+なのか、GR+(進化済み)なのかの違いはあります。
見た目で錯覚して頭に入ってきてしまうとは思うのですが、いつもGSは見るようにしておくといいかなと思います。
勉強にもなります(笑)
似たようなフィギュアでレートが違うフィギュアって色々ありますが、能力面で大きな差があることが多いです。
損をしないために普段から注意しておきましょう。


あとはルフィ&黒なども名前は同じですから、まちがってもGR+進化済みを買わないように注意しておいて下さい。

まだありました(笑)
スモーカーのGR+は2種類になりました。
選ぶ方を間違えると大損ですので注意しておくといいかなと思います。


以下はレート表です。
損をしたくなければまずは全ての出品を覗きましょう。
レート表GR+。     3/6更新
GR 肉50以上    3/5更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

以下はそのうち消します。
レート表肉100以上
レート表肉100以下

拍手

265回目 3月7日の解禁

まあ大体予想通りですね。
今のところは260回目で書いたような感じになってるかなと思います。


それではまず力関係から(笑)
ルフィ黒青ドフラ
のようですね。
ルフィ黒も肉600はしないですから、青ドフラは550前後かなと思います。

そしてレイリー黄猿はそろそろ肉500です。
マルコ&黄猿が出た影響もありそうですね。
とはいっても、まだ肉500なら売れるとは思うので+100でルフィ黒とか、青ドフラにするのは損かな。

とりあえず注意しておくのは青ドフラの出品数
高く売れると思った人が多かったのか、いらない人が多いのか、大盤振る舞いだったのか・・・(笑)
最近の解禁と比べると出品がかなり多いです
売れなくてどんどん下がる可能性もあるので注意しておきましょう。


ロー&ヴェルゴに関しては、まず、これ3体と大将3種なんかが出来そうなんですね。
やっぱり本物見ないとダメですね。
手元にくると想像しやすいです(笑)

今回のマルコ黄も海軍系ですし、使えそうですね。
といった情報を入れつつレートは・・・。
肉350~400といったところでしょうか。
ちょっと前のシャンクスバギーくらいですかね。
ちなみに、今のシャンクスバギーは300かもというくらい下がってるのでご注意を。


ここからは一気にレートが下がってシーザー&モネ。
100以上も見かけていましたが、今は70での売れ残りもみかけるような感じですね。
まあ強そうですしこのくらいなら妥当と思えるかなと思います。

スモーカーは40くらいでしょうか。
これはビビのような感じ。
1体だとちょっと微妙なのですがKR進化になれば十分かなと思います。
タッグデッキを安めに仕上げる時なんかには役に立ちそうです。

次は思いのほか高かったドフラと思いのほか安かったナミチョッパーモネ。
ドフラは30以上。
とにかく数少ないですね。
最近だとそげキングのような感じになりそう。
ナミチョッパーモネは20~30で、30では売れないような感じ。
ですが、買ってもいいかなというフィギュア。
KR進化でデッキ攻撃力が+2万以上ですのであると便利かなと思います。

ベビー5はドフラより使い道がないと思ってしまうのでかなり偏見を持って見ています(笑)
同じランキング報酬かもしれませんが、こちらは20~30くらいなのかなと思います。
まあ数は少ないので粘れば40かも。


この解禁にあたって、260回目で書いたくらいのことはあらかじめ調べてありました。
  • 青キジドフラ500以下なら買う
  • ローヴェルゴ500は買わない
今回はこの2つで少しは儲かって、損はしなかったかなと思います。
まあローヴェルゴを過小評価していただけですが(笑)
ローヴェルゴに価値があると思っていたら大損してたかもしれませんね。

今回は予想しやすかったので書いておきましたが、結局はその場の流れを読む方が大事です。
出品数、安い出品が増えてきたとかそういったところに注意して損はしないようがんばってください。



266回目に注意しておいたほうがよさそうなこと書いておきました。

以下はレート表です。
損をしたくなければまずは全ての出品を覗きましょう。
レート表GR+。     3/6更新
GR 肉50以上    3/5更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

以下はそのうち消します。
レート表肉100以上
レート表肉100以下





拍手

264回目 肉50~100のフィギュア

レート表は更新しますが、過去に色々書いているように・・・です(笑)
レートなんて欲しい人なら高く買います。
そのくらいで買おうと思って貯めたりしますからね。
高いか安いかは結局売って気づくこと。
人に惑わされずに自分で考えてやっていって下さい。
私のレート表含めです(笑)

レートは高くても構わないと思います。
ただし、結局売れ残ってさらに値下げという状況に陥りやすい。
あと、アイテム500以上あるなら問題ないことですが、安く買えるのにアイテムが足りないという状況に出会うこともあるでしょう。
とりあえずアイテムにしておくことが一番無難な選択。
守銭奴のようにアイテムアイテムと考えておきましょう(笑)

まあ高く売れるのを待つのがいいのか、少しずつ儲かるように売るのがいいのか。
1ページ10件弱なら高くても売れることはある。
ただし、3ページ、30件弱も出品があれば高く売れるのを待つのは厳しい。
フィギュアの出品数の状況などによって変えてみるといいかなと思います。

私は大抵少しずつ儲かるようにやりますが、最近だとそげキングは高く売れるのを待ちました。
売れなければ使えばいいという考えも裏にありましたが、結局50以上でたくさん売れました。
状況によりけりですね。


さて、前置き長くなりましたが262回目の続きです。

まず肉50以上ありそうなGR。
今回は完全に売れ残りから判断するので大きくずれてる可能性があります
扱う場合にはご注意を。
ロジャーレイリー肉150~、青赤黄120くらいの次。

まず高いのはエース黒
といっても肉90くらいまで下がったかなと思います。
ただ、それ以上なのが白&黒。
肉100以上しかないです(笑)

白&赤は現実的になってますね。
今見た感じだと肉70くらいで買えそうなものもありました。
とりあえず、現在は、白黒>白赤のようです。

次はルフィ&ドラゴン。
白赤>ルフィドラゴンというものをみかけました。
ということで70以下なのかなと思います。

次が赤青なのかな、と思いましたが、とりあえずルフィ&エース&サボの方が上のようです。
そんな出品みかけました。
とりあえず、ルフィドラゴン=ルフィエースサボ>赤青のような感じ。
まあどれも70程度

次が、白シャン、白青、エース白、赤黄。
このあたりになるかなと思います。
白青>エース白(2代目)>白シャン>白青・・・。
のような感じ(笑)
時々こういうのに入札してあげたりします(笑)
赤黄は60での売れ残りもあり、若干この中では下目。
まあどれも肉60程度。

あと良く分からないのがドラゴンくまイワンコフ。
イワンコフイナズマのKR進化のデッキには好都合なんですかね?
一時期70くらいで求めてる人いました。
現在は60くらいで落ち着いていそうですね。

青ジョズ2代目というフィギュアもありましたね(笑)
これは上記の肉60あたりのフィギュアを求めてるような、いわゆる格上げをしている人が目立つかも。
まあ60くらいなのかもしれませんが、肉50でも売れない可能性もあるのでご注意を・・・。


以上が肉50以上ありそうなフィギュア。
解禁の次の日からタッグなので一気に下がったりはないとは思うので参考にしてみてください。


以下はレート表です。
損をしたくなければまずは全ての出品を覗きましょう。
レート表GR+。     3/6更新
GR 肉50以上    3/5更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

以下はそのうち消します。
レート表肉100以上
レート表肉100以下


拍手

263回目 レート表への書き忘れフィギュア達

262回目で触れてはいたのですがうっかり。
レート表仮 GR+
に、ルフィルッチ追加しておきました。

あとルフィ(GS80%)もありましたね。
麦わら一味のデッキを書いていて途中で気づきました(笑)
ちょっとそのデッキは現在検討中なので後ほど。
あとみなさんのオススメデッキなどあれば教えて下さい。
どこから手をつけていいのかさまよっていますので参考にさせてください(笑)

さて、ルフィGS80%はかなり出品が少ないですね。
肉80くらいのようなのですが、そのくらいで集めるのはかなり厳しそう。
1体肉80という出品自体はなさそうですので求める場合にはちょっと工夫が必要かもしれません。
現在は、カンフーのルフィよりは下なのでここらへんを使ってみると肉80くらいで買えそうではありますね。
あと他のフィギュアとの複数出品の時には肉80以下の場合もあるようです。

ルフィだけでもう4体、紛らわしい(笑)

なんで順番どおりにならないのか・・・(笑)
上から、麦わら一味20%、ルフィ80%、麦わら一味70%、麦わら一味20%です。
天と地の差ですので、間違わないようにGSを良くみるようにして下さい。
私は大体GSで書く事が多いので覚えておいて下さい。
あとは旗持ってるのと持ってないので区別します(笑)


前回、次回解禁への道とか書きましたが、場合によってはあれだけで十分だったりします(笑)
解禁の時は大体でも知ってるだけで儲けられたりします。
どうせレートは変わりますので大雑把におさえるようにしてみてください。
そして、解禁してから詳しく。

とはいってもまだまだ肉50以上のGRも多数です。
明日までにはそこらへんを書いておきたいと思います。




以下はレート表です。
損をしたくなければまずは全ての出品を覗きましょう。
レート表GR+。     3/6更新
GR 肉50以上    3/5更新

このブログの使い方、まだ読んでない方は読んでみてください。
メールフォーム、ご使用の前にご覧下さい

以下はそのうち消します。
レート表肉100以上
レート表肉100以下



拍手

最新記事

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

忍者カウンター

メール

ブログ内検索